私も思いっきり夏バテ&夏ボケしているとこですが
みなさんはどうですか?(~_~;)v
今日は、あまり得意分野ではないのですが
《食品販売》と《ゲーム》について思いついたことを書いてみました。
〜どちらとも粗方の準備は出来ているかと思いますので
チェックのつもりで見てくださいネ♪〜
《食販》・・・1)保健所への届け
・届けた後で追加や大幅な変更などしていませんか?
(何かあった時に困った事になりますよ)
2)当日出るゴミの後処理
・お客さんのゴミは持ち帰りをお願いするのが今日通例。
(とは言っても外部の方やゴミ用袋忘れの方も結構いますので
その場合は売り場用ゴミ袋へ案内します・・(-_-;))
・売り場サイドのゴミは園(学校)の事業ゴミとして出せるか確認。
・ 〃 ダンボール/P・ボトル/缶 〃
(※それぞれの事情で違うと思いますが、私のとこでは
ダンボールは出してもらいました。
その他一般ゴミは委員で手分けして持ち帰って出しました!)
3)ガス、電源、調理用具(大鍋/H・プレート等)、冷蔵庫の手配
・ガス、電源は十分足りているか再確認。
(※電源はアンペアも計算してみる。
H・プレート等は結構電気くいますから
・・・落ちますよ〜、ブレーカー!(^_^;))
・園(小学校)の備品、設備を借りる時は事前に許可を得る。
特に公立ほどしっかりと。
(※衛生面に関係してくるのできびしいとこもあるかも。
責任が公になるので私立より細かいみたいです)
・冷蔵庫は前日に中をチェックしておいた方が無難!
(※どれ位“空き”があるか・・ゴッチャにならないように)
4)氷の手配
・当日委員持ち込みのとこが多いのでは?
朝集合で一括の持ち込み→いち時に溶けるという事です。
対策とってますか?
=例=
@“お客さん”で来る方(または遅出の手伝い)に
1人牛乳パック1本分ずつお願いしておく。
(売り場で『はい!』と受け取るだけ。
下手に担当者を決めないほうが良作♪)
・園(小学校)の冷凍庫を借りる手配も必ずやっておく。
5)販売する時に
・痛みやすい物は『早めに食べてね♪』と一言添える。
(大人が一緒でない時は必須ではないかとも思います)
《ゲーム》・・1)ゲームの道具(輪投げの本体などの事です)
が壊れやすくないか再確認しておく。
※当日は、現場に“応急修理セット”を用意しておく!
(子供は扱いが荒いのでけっこう傷みが出ますよ)
2)どの時点で“打ち切る”か“打ち切らない”か決めておく。
・多分1番時間がかかりますから開催時間内にははけないでしょう・・。
3)景品の足り具合をチェックしておく。
・とても足りない!時はゲーム用に予算を割いてもらう必要あり
※予算の追加は早めに申告。
食販/手・提販売との兼ね合いもあるので・・・。
(他で、ラッピング用品・ビニール袋などの追加って出易いです)
4)ヨーヨー作り、○○すくいの紙貼り
・ちょっと練習してみておくほうがいいかも♪
(意外に時間かかったりして当日アセリます(^o^))
2学期始まったら、家にいるときやふとした時に思いついた事、
必ずその場でメモするようにしてくださいね♪(何にでもいいから・・)
『あとでいいや・・』は禁物! 忘れます!(笑)
これがとっても役に立つんです〜! ホントですよ(^_^)v
今回私はゲームの責任者です・・・
バザー全体では?と思われるかもしれませんが、うちの幼稚園のバザー、併設の小学校&教会&自治会とかなり大掛かりの為責任者は会長や牧師とかです。
ゲーム自体は昨年の役員さんパパが力作されたのがあるので(使わないわけにもいかない・・・)いいのですが、昨年はお昼食べる暇はなかったとのことです。
2学期始まったら・・すぐぼやきはじまりま〜す♪
私はゲームの担当になった経験がないのであまり詳しくなくて申し訳ないです・・。
でも、どの部署でも、委員も休憩程度は取れる!取る!・・というのが持論です。
(ローテーション通りとまではいきませんが・・(^_^;))
最初からぎちぎちのローテを組まないで、1人“連絡係”みたいな位置を設けておけば
その人が各委員の持ち場をまわって休ませる事は可能では?
最初から1人人数に入れないで考えると、
それはそれで結構やれるもんです(^o^)♪
小学校の手・提販売でやってみました。結果は上々〜(^_^)v
長くなりましたが、“ぼやき”・・聞きますよ(爆)