2007年04月28日

【バザー・そのほかのこと】〜幼稚園バザーについて(ご意見募集!)〜

かわいいバザー委員さん必見です!かわいい
 コメント欄も是非ご覧下さい


先日『幼稚園バザーのことで色々悩んでいます』のコメントを頂きました。(コチラです)
内容はバザーの運営方針について。
毎年耳にする根底的な問題なので、記事としてまとめてみたいと思います。
 
ここ数年前から、バザー自体過渡期のように思われます。
現場にいて、ネットでみて、つくづくそう感じられるのが現状です。
どちらがいい悪いの問題ではなく、
好みの多様化、母親の就業率のアップ、少子化などなど・・・
いろんなものが背景にあって、
ちょうどここ数年が従来の方針と新しい考えとの交わりどこのように思えます。

ペンここで、あえて“幼稚園バザー”に絞っているのは
1)小学校では『一家庭○品必ず提出』・・が殆どの所でない
  (所帯も大きくなるので個人の好意による提出で賄える)
2)委員活動・お手伝い・・のシステムが違う。
  幼稚園では全員何かしらに参加型が殆ど(?)
  小学校では委員とボランティアによる手伝い。  

・・・などの理由からです。
 

例えとして、ここにいくつか問題点を挙げてみました。
私自身の個人的な意見と、今までに関わった方々の意見などを
参考までに書いてます。

ご覧になった上で、『私もこう思う』や『うちのバザーではこうでした』など
なにかしらご意見を書き込んでくださると嬉しいです。
私個人とは違う意見の方の書き込みも大いにありがたいです!(笑)
皆それぞれにいろんな考え、環境の下にあるので
お互いに参考になるのでは・・と思います。 
是非!ご参加を!(^o^)丿

*質問に出ていたものはこれです。
     ↓   


『一家庭○品提出』の体制・・・・・

   幼稚園の規模にもよると思いますが、
   一家庭不用品2〜3点くらいなら妥当かなと思います。
   
   ところによっては、『○千円以上の物!』みたいに指定つきの所も。
   (これは個人的にはイヤですね〜(-_-;)・・・)

   手作り品については、

   クラス毎に集まって何か作って出す・・の形が多かったです。
   私は手作り大好き人間なので苦になりませんが、
   嫌いな方、苦手な方にとっては結構苦痛らしい(^_^;)

   個人的には有志で集まって作る位でもいいかも?と思ったりします。
   好きな人間は数量が増えてもそんなに苦にはならないもんです。
   好きな者だけが集まって和気あいあいと楽しく作る♪
   そのかわり一般の方(不参加者)は文句を言わない!(爆)

   『縮小したい!』『バザーって面倒!』って方が増えてる昨今、
   お祭り好きの私は、まず、バザーを残していきたい!が第一。
   なので妥協案も出します。 上の案もその一例。
   『負担少しは軽減するから続けようよ〜』です。
   だって、親はどうでも、
   子供達はバザーが大好き〜!!ですから。
   盛況なものほど大喜びしてくれます。自信を持って言えます(^^)v

  逆に、バザー反対(縮小)の意見としてよく聞いたのが・・・・

  ・時間がとれない(仕事・下の子がいる)
  ・一生懸命作っても売れ残ったり安く売られて悲しい
  ・子供待たせたりなどの負担をかけてまでやるべきなのか?
  ・人間関係がわずらわしい
  ・こうまでしてやる意味がわからない
                        ・・・などなど

   納得いきます。
   考え方が少し違うだけで。(3番目のものは私も考えてしまいました・・)

 
*『大変な思いして続ける意義はあるのか?』・・・・・

   意見の分かれるところですね。
   どちらが正解!ってものでもないだけに、
   話し合って折り合っていくしかないのだと思います。

   私の関わってきたバザーでも、常に両方の意見がありました。
   委員内でも、園・学校全体としても。
   何人もの人間が関わってくるのですから
   みんなが納得いくってのはまず無理だと思います。
   “歩み寄り”が大事です(ホント・・・)

   でも・・・
   『大変!大変!』って言うけれど、そんなに大変かな〜?
   無理にややこしくしてたりするんじゃないかな〜?
   “やる内容”より“やり方”に縛られてたりするんじゃないかな・・と思います。
   (極めて個人的な意見ですが(^_^;)v)

   手作りやゲームが負担でしょうか? 負担になっているのなら
   何か的を絞って“一点豪華主義!”+ちょぼちょぼ・・・
   でやってみたらどうでしょう?(笑)
   売り上げ(純利益)至上!でなかったら、
   問屋でクジ引きたくさん買ってきてだ〜っと並べてもいいんじゃ??
   薄利多売。子供も喜ぶし・・・・。

   (本音を言えば『いいじゃないの〜、年に1回じゃん。
    子供喜ぶんだからちょっとがんばろうよ〜』です。
    ちょっとだけ大変な思いをしてやる意義は十分にあります♪)

☆ 要は、“やれる人がやれる時にやれるだけ”がバザーの大原則!

私みたいに『ちょっとがんばってみたい』人はがんばればいいし、
仕事で毎回の参加が無理な人はピンポイントでやればいいし、
子供の具合が悪い時は遠慮なく不参加でいられる雰囲気だといいし、
それでいて、
『ここはがんばりどこ!』ってとこでは
みんなですこしずつがんばれたらいいな〜って思います。


嫌々始めた事ってネガティブ思考で終ってしまうし、
前向きな気持ちでスタートするといい結果もついてきますよね♪
やる事が同じなら、後者の方がだんぜんお得!(笑)
そう思いつつ、
今期もバザーに参加する私でした・・・(^v^)v

※経験者の方、今年初めてバザー参加の方、
 どんな意見でも質問でもかまいませんので
 どうぞご遠慮なく、どんどん書き込みお願いいたしますm(__)m
 楽しみにお待ちしています♪
 

 
この記事へのコメント
うちの子の通った幼稚園は役員やお手伝いなどの親の負担が少ないことで有名(?)な幼稚園だったので、個人的に手づくり品を提出する以外はバザーにかかわったことがないんです。
運営方針なんて考えたこともなく、ただ楽しませてもらう側だったので申し訳ないです。

バザーの収益が何に使われていたのかもあまり気に留めていなかったのですが、私立の幼稚園なので園側は売り上げを結構期待しているのかなと漠然と思ってました。そうでもないのでしょうか?(小学校のバザーは収益よりも、子どもが楽しめることを第一にという雰囲気ですが)

私は「バザー」好きなので、全くなくなってしまうのは寂しいな、と思いますが、負担だけが重くて意義が感じられないとしたら、やめようという声がでるのは当然。
ともさんが言う、〜やれる人がやれる時にやれるだけ〜 本当にこれが一番ですね。

うちの幼稚園のバザーはこんな感じでした。

一家庭3品(不用品、手づくり品どちらでも)の献品は「義務」でしたが、なんでも良かったのでそれが負担だという人は周りにはいませんでした。
役員さん以外に当日のお手伝いの方を各クラス4人程度募集していましたが、懇談会で募るとすぐに手を上げてくれる方がいたので、私はやったことありません(^_^;)

役員さんやお手伝いの方の子どもで見てくれる人がいない子は先生がまとめて見てくれて、園庭でのゲームをしたり、みんなで何か食べていたり、親と回っている我が子より楽しそうな感じすらしました。お母さんと一緒にいたい子もきっといたのでしょうけどね。

個人的にはバザー最大のお楽しみの手づり品も強制はありませんでした。実はみんなと一緒に手づくりしたかった私はちょっと拍子抜け。(ついでにお遊戯会の衣装を縫うのを楽しみにしていたのにそれも園で用意してくれました!)毎年袋物などは結構出ていたので、もしかしたら役員さんはとても頑張っていたのかも。。。
最後の幼稚園バザーの時はお手紙で手づくり品を作ってくれる人の募集があり、やりますとお返事したら、材料を取りに来るように言われました。その日が都合で行かれなかった私は後から生地や手芸材料を紙袋いっぱい渡され、これ、全部つくるの???とびっくりしましたが、使えるものは使って作れるだけ作り、残りは処分してよいということだったのでひと安心。集まって作るようなことはなかったです。

幼稚園バザーは上の子、下の子で5回行きましたが、パターン化されていて、内容はほとんどかわりませんでした。子どもは買い物よりゲームやお菓子のほうが楽しみで、毎年同じゲームを大喜びでやり同じようなお菓子を嬉しそうに選んでました(*^_^*)先生が中心でお母さんが補助という感じだったのでそれほど大変そうには見えなかったけど、見えない苦労もあったのでしょうね。

わぁ〜内容ないのに長くなっちゃいました。ごめんなさ〜い。
Posted by あみものうさぎ at 2007年04月29日 06:51
 ☆あみものうさぎさんへ

  早々の書き込みありがとうございました。
  あみものうさぎさんの園バザーの様子、とてもわかり易く書いて頂いてありがたいです♪

  >園側は売り上げを結構期待しているのかなと漠然と思ってました。

  うちの園もそうでした。
  母の会費の他に、バザーからの収益金が見込みでしっかり計上されてました。
  こういうところが多いのでは?(というより殆どでは・・と思いますが)

  >子どもで見てくれる人がいない子は先生がまとめて見てくれて

  同じでした。園サイドもこういう姿勢でいてほしいものですね。
  『先生方を拘束するのは・・』みたいな事を言ってくる園もあるようですが
  それは少し違うんじゃないの〜って思ってしまいます。
  母の会主催の催しでも、園児と“園”の為のものなのに・・です!

  >お手紙で手づくり品を作ってくれる人の募集があり

  理想ですよね。
  ただ、人数が少ない園だと難しいのかもしれませんね。
  けれど、なにかしらボランティアで手伝おう・・の気持ちは欲しいものです。
  『負担が・・』を連発されると、
  子供達の楽しみも減ってしまいます・・・。

  >毎年同じゲームを大喜びでやり同じようなお菓子を嬉しそうに選んでました

  そのとおりです。本当に・・・。
  なんでそんなに代わり映えしなくても嬉しいのか??
  いつも通ってる園で、その日一日は先生やお母さん方が
  一生懸命喜ばせようとがんばってる気持ちが伝わるからだと私は感じていました。
     
Posted by とも at 2007年05月01日 10:04
初めまして、昨年まで公立の幼稚園に二人の子供を通わせていました。
園では毎年バザーがあり私も色々と関わらせていただきましたが、その経験を少し聞いて下さい。
バザーはゲーム等はなく、ただお買い物するだけです。このバザーの意義は大まかに二つあり、園児たちへのクリスマスプレゼントや遠足バス代の補助等のための収益金集め、そして園児たちのお買い物体験です。ゲームは夏の夕涼み会で毎年ヨーヨー釣りやボーリング等を保護者中心に行っています。
提供品は以前は不要品一点と手作り品一点が最低ノルマでしたが、手作り品提供に対する不満が大きく、不要品2点でもよい、となりついには不要品一点でできる人のみ手作り品もということになりました。そのかわり各部(PTA活動で手芸部、広報部、など4つあります)が園児の人数分くらいの手作り品を園児のために作ります(材料費はPTA会計から支出)。
準備等は本部役員(会長は基本男性で何も手伝いません)と各クラスの学級委員の15人くらいが中心になって値段付け、陳列、レジ、後片付けをします。売れ残り品を以前は翌年に持ち越していましたが、持ち越し品に対するクレームがあったのでリサイクル店に持ち込んで処分することになりました。
当日は朝から準備と買い物です。子供たちが一番に入場して、自分の欲しい物を自分で買います。その後親ともう一度買い物をして最後の三十分くらいは保育室で保育を受けます。親がレジ係等をしている園児は先生が引率して会場内を見て回りますが一度は親と買い物する時間は必ずあります。その日は午前保育のみで買い物を終えた保護者と一緒に降園します。
今の園長は簡素化がモットーというか、文句を言う人優先なのでやめたがっているようです。収益は期待せず、足りない分は集金しましょうという人がおり寂しい限りです。みんなで楽しく行事をするより、お金だけ出すから園で子供の面倒は見て下さいという感じですね。各部で作る提供品も、ある部がやりたくないと言う態度だと、がんばって作ろうとしている部にも差がつくから手を抜いてくれと言います。やる気のない人が協力しないのは勝手ですが、一生懸命な人の邪魔をするのはやめてほしいです。
手作り品は以前は役員さんが半分義務感から色々と提供されていましたが、最近は嫌々引き受けた方が多いので何も出されません。数年前に上の子供さんが卒園された方等は昔のように考えて出す方もおられましたが、一人目の方等は”え〜手作り品なんかなんでだしたの〜”と他人事です。
親が協力してがんばっている姿は意外に子供たちはよく見ています。非協力的な親たちの言動に傷付いた私は、何度も”これ作ってくれてありがとう!○○ちゃんのお母さん”と言う子供たちの声に励まされました。こんな子供たちの笑顔を知らない保護者たちは気の毒だなあと思い、もっと知ってほしいと思う私です。
少しと言いながら、長くなってすいません。
Posted by がんばってしまう母 at 2007年05月01日 13:45
 ☆がんばってしまう母さんへ

  はじめまして(^o^)丿 気持ちのこもった書き込みありがとうございます。

  >公立の幼稚園
  >クリスマスプレゼントや遠足バス代の補助等のための収益金集め

  私も1年だけ公立の経験あります。長男の時だったので見知らぬ土地でお客様状態でした。
  まだ『バザーって?』みたいな時だったので自由提出の手作り品と手作り会への参加だけでした。
  その園でも収益金はやはりなにかしらの補助費となっていました。

  >文句を言う人優先なのでやめたがっているようです
  >やる気のない人が協力しないのは勝手ですが、一生懸命な人の邪魔をするのはやめてほしいです。

  すごくわかります。 園としてもお母さん方の突き上げに嫌気がさしてるみたいでした。
  小中学校も似通っています。バザーに限らずいろんな面においてです。
  この3〜5年で、特にそのあたりの変化を感じます。
  これは私個人の意見ではなく、友人達や先生方の意見でもあります。

  >”これ作ってくれてありがとう!○○ちゃんのお母さん”

  同じ!同じ! 私も全く同じですよ(^v^)
  小学校9年間バザーに大量の手作り品だしてきましたが、
  いつも楽しみに待っていてくれました。
  お母さん方からのお言葉も嬉しかったですが、
  やっぱり当日の子ども達のキラキラ目が1番のご褒美でした。
  幼・小問わず、あんなに喜んでくれる子ども達を見ていると
  正直、『年に1回。ちょっとだけがんばってほしいなぁ〜』って思いもしました。

  けど、人はそれぞれ。大事に思える事も色々。環境も様々なのでそれも仕方ないのかも。
  そういう方は、がんばってしまう母さんもおっしゃってるように、
  がんばってやろうとしてる人の足を引っ張るような事だけはしないで欲しいです。
  お母さんはともあれ、子ども達は本当にバザーやお祭りが大好き!なのですから・・・。

  最後に・・・  がんばってしまう母さん、
  私は『バザー好きだねぇ〜(^_^;)』と言われた時には、
  『そうだよぉ〜〜』っと言っていますよ♪ 本当だし(笑)
  皮肉っぽく言われた時には『何かやってみない〜?子ども喜ぶよ〜』って付け加えたり(爆)

  貴重な生の声(本音)、多くの方の参考や励みになると思います。
  ありがとうございました。
   

   
Posted by とも at 2007年05月02日 09:51
ともさん、おひさしぶりです。
バザー委員を卒業して数年・・・。うちの子が通った園で今年からバザーがなくなりました。

私が委員の頃のバザーは各家庭より不用品もしくは手作り品を2点以上、1000円ぐらいを基準に集め、収益を上げるため保護者のみ参加というものでした。

バザー委員の仕事も不用品の値札付けや、会場の飾りつけなど、本部や他の委員さん全員でやれば、5日もあればできてしまうような簡単なものでした。

それでも、バザー委員として本部や他の委員さんより不足しがちな手作り品の作成などでバザー前は忙しかったように思います。
けれど、バザーをなくしてしまうことになった原因はやはり、保護者の方で働いている方が増えた事とバザーでの収益があまり上がらなくなって来た事だそうです。(昨年度の会長から聞きました。)

ゲームやくじも準備としては大変で収益は上がらない。ならば、いっその事バザーをなくしてついでに幼稚園の行事=役員の仕事を減らそうという考えで決まったみたいです。

”子供が楽しく園での生活や行事を送れるようみんなですこしずつ負担しましょう”と始まったはずなのに、親の都合でなくなってしまうのかと・・・なんだか、悲しくなってしまいました。
いろいろな家庭の事情や、保護者の考え方があるとは思いますが、複雑な心境です。
Posted by しまじろう at 2007年05月04日 03:24
 ☆しまじろうさんへ

  しまじろうさん、こんにちは〜(^o^)丿 
  呼びかけに応えて頂いて嬉しいです。 ありがとうございます。

  >5日もあればできてしまうような簡単なものでした。
  >ならば、いっその事バザーをなくして
   ついでに幼稚園の行事=役員の仕事を減らそうという考え 

  そうですね〜・・・。 バザー準備、やり方次第では出事も減らせると私も常々思ってます。
  それでも“負担になる”との理由で止める所も増えつつあるのが現状のようですね。

  >なんだか、悲しくなってしまいました

  私もです。 かと言って1人がんばったって出来るものでもないんですよね〜・・。
  一度止めたり縮小したりすると、もう一度以前のように運営するのは難しいです。
  
  うちの中学では全員参加&PTA主体のバザーとしてはスタートしたばかり。
  負担になりすぎないように、かつ出来るだけ盛り上がるように、
  今が大切な時期だ!って思って、今期委員になりました。
  幼稚園と違って、手作り品も提供品も“集まっただけ”。
  幼稚園もそんな運営だと無理なく出来るのかもしれませんね。
  (ゲームだけはちょっとがんばってやって欲しいけど(^^)v)

  『大変な割りに収益も上がらないんだったら、いっそ一口いくら・・で徴収してもらったほうがいい』
  って意見も聞かれました。(それはそれで、また文句も出てくるとは思うんですが・・・)
  でも、なんでもお金や外注で済ませようとするのって・・どうかなぁ〜。
  忙しくっても、もう少し子供に手をかけてもいいんじゃないかと私は思ってしまいます。

  “負担”や“都合”ばかりでまわりと関わる事を避ける風潮ってこわい気もします。
  益々“顔のない人”同士の集まりになりそうで・・・・。
  子供を守る、「地域」と言う名のネットを張ってあげるのも親の役目じゃないかなぁ。
  幼稚園も学校も、それ自体子供にとっては閉塞された「地域」だから。

  つい熱くなって長く書いてしまいました(>_<)
  しまじろうさんの経験談&ご意見、たくさんの方の参考になると思います。
  ありがとうございました。

  
  
  
Posted by とも at 2007年05月05日 02:03
はじめまして。今年、年少になった娘の幼稚園でバザー委員をしています。幼稚園は隔年でのバザー開催なので、こちらの園でのバザーは初めてで勝手がわからない状態ですが、やはり手作り品が負担になっているようです。とにかく、ともさんが書いていらっしゃるように、苦手な方は針を持つ事も苦痛なようですので、ソーイング以外での手作りの企画もバザー委員でたてて、グループを作っての作業とするなどの配慮をしています。ただ、個人的に何か作れる人や、家族でやってくれる人がいるなどの人には個人参加で良いという形です。
いずれにせよ、必ずどこかの班なりに参加して手作り品を作ることが義務となっています。この企画はいわば「父母の親睦を深める」というバザーの目的の一つを満たすものなので、サークル活動的な要素もあり、また個人ではアイデアもないという人にとってはありがたいようです。今年はエッグキャンドルや石けん作りなどがプログラムされます。
売り上げの寄付に関しては毎年慣例化している金額がありますが、やはり達成するためにはかなりの努力が必要なので表向きは売り上げにこだわらないバザーということになりましたが(園長にも了解を得て・・・)とはいえ、園側も慣例の金額を期待していることと思います。いきなり半減・・!ではあとあとのプレッシャーになりそうだし。戦々恐々としている状態です。
あと、食バザーに関してですが、昨今ノロウィルスの問題で町内会の餅つきも中止になったりするので、不安はつきまといます。かといって、バザーの中心的な商品でもあるようなので、やめるわけにもいきません。保健所の許可などの必要のないものを・・・としても、
食事ものとなるとやはり、むずかしいようですし。
みなさんの所は、食バザーに関してはどうなのでしょうか?(過去記事に書かれていたらごめんなさい!!まだ読み切れていません)
一応、焼き菓子などは場所を借りて10人程度でまとめて作る方法になりました。これだと効率がよく、同じものが揃うということで。

一方、息子の幼稚園は毎年開催のバザーでこれもかなり負担の大きなものでした。手作り品は最低2点、新古品の寄付1点、リサイクル品もできる限り・・・というような内容でした。しかも園児数が多くて納品されるものはかなり???というようなものもありました。こちらの園でも年少時にバザー委員をやっていたのですが、バザー委員がかなり自分の時間を割いて(子供もある意味犠牲ですね・・・)手作り品や企画商品、子供バザーの景品などをつくりまくっていました。
おかげでバザーは大成功でしたし、やり遂げた達成感は大きくていまでも忘れられないものになりました。(それで今年も立候補しちゃったくらいです・・・笑)

まあ、「幼稚園に寄付」という目的も子供に還元されるからと思えばがんばれますし、それで園側との関係が保たれている面もあるのかなと個人的には思います。もちろん寄付が少ないという理由で保育の質が落ちるとは思いませんけど・・・あくまで潤滑剤のようなものですね。あてにされているとプレッシャーではありますが。
作業する事が負担だったり苦痛だったりという人は、我が子も楽しんでいるんだという自覚がないのでしょうか・・・
それならなにか違う形で参加したり、補助したりという積極性があればどんな行事もスムーズに進むんでしょうけどね。
本当に人の考え方・感じ方はそれぞれですよね。それをまとめていく委員長さんって大変だわ・・・ってつくづく感じます。
ただ、私の周りではそこまで非協力的な方は見当たらず、むしろ苦手だけどできることはお手伝いしますと言ってくださるお母様が多いように思います。すごく感謝の気持ちがわきますよ。ほんとにできることを、できる時に、できるだけ!これがモットーですよね。
まだまだ軌道に乗ってる感が薄いので不安でいっぱいですが、10月のバザーに向けてがんばります!!
長々と失礼いたしました。また伺わせてくださいね。

Posted by エンジェルハート at 2007年05月07日 21:53
 ☆エンジェルハートさんへ

  はじめまして〜(^o^)丿 丁寧な書き込みありがとうございます。
  これから秋まで、エンジェルハートさんもたいへんですね。 
  私もぼちぼちですががんばりますので、またいつでも遊びにきて下さいね。

  >ソーイング以外での手作りの企画もバザー委員でたてて、グループを作っての作業とするなどの配慮をしています

  ありがたい配慮ですね。 確かに縫い物は得て不得手がありますからね。
  私も幼稚園の時にいくつかのタイプの集まりを提示しました。
  確か・・縫い物好きさんにはシルバニア。工作OKさんにはビデオケース使った小物入れ。
  それもしんどいって方にはキャンディレイ作り・・だったと思います。
  エンジェルハートさんもおっしゃってるように、
  園サイドとしては“親睦”も狙いだったので全員どれかに参加でした。

  『仕事内容に差がある!』って思われる方もいたかもしれませんが、
  そんなとこまで突き詰めていると何事も進みません・・・。
  バザーの準備をやってると、妙に煮詰まって小さな事にまで必要以上に気をかけてしまいがちです。
  後で考えたり、傍から見てると『何でそこまで?』って事もほんと多いんです(苦笑)
  そんなところも傍目には『バザー委員って大変そう』とか
  『委員だけで盛り上がっちゃって・・』みたいに映ってしまうんじゃないかと思ったりします。
  私も幼稚園の時に先生から『あまり突き詰めると煮詰まってしまいますよ〜』
  っと声をかけて頂いて、ハッ!としたんです。
  本当に煮詰まってこげかけてました(爆)  
  ・・・・随分話が逸れてしまいました・・・・

  >みなさんの所は、食バザーに関してはどうなのでしょうか?

  O157が流行りだした時にオンタイムで食に関わりました。
  幼稚園ではとにかく“手作り”のものは個人提出の焼き菓子(当日朝作りのみ受付)だけ。
  ごはんメニューは、外注の助六寿司と冷食の業務用焼きそばだけだったと思います。
  しかも、その焼きそばも袋ごと湯煎したものをそのまま移し変えずにパックに入れて渡しましたよ(笑)
  あと、レトルトコーンとかもあったかも・・・。  とにかく保健所もすごくきびしかったのを覚えています。
  味気ないけど安全第一!の対策でした。

  けれど、これだけ主催サイドが気を配っていても、長時間食べずに持ち歩いてると傷みますから
  『買ったらすぐに食べてね』の声かけの徹底の方が大事だ〜って感じました。
  親がついていない子供は特にです。
  事前にも当日手渡す時もくどいほど声かけ!(爆)これしかないです。“自己責任”ですよ〜っと。

  >納品されるものはかなり???というようなものもありました

  あります。必ず出ます(苦笑)
  それでもお渡ししても支障のない物はなるべく出していました。
  “お得セット”の中に紛れ込ませたり、ゲームの景品にしたり・・・
  あまりに・・の物はお客様には渡せないのでこちらで処分したりしてました。

  >おかげでバザーは大成功でしたし

  そうなんですよね〜。 やっぱり手をかけるほど盛況になりますし、来年度への期待感も膨らみますね。
  それが数年続いてくると負担が重くなってくるのでその辺のバランスが難しいです。

  >本当に人の考え方・感じ方はそれぞれですよね。それをまとめていく委員長さんって大変だわ・・・ってつくづく感じます。

  本当にそう思います。
  委員も周りの方もそのへんのとこを理解してねぎらってこそ欲しいです。
  知り合いは長になった1年間、皮膚科通いでした・・・。
  ストレスでアトピーみたいになって。 そんな事がないようにしてあげたいです。

  >まだまだ軌道に乗ってる感が薄いので不安でいっぱいですが、10月のバザーに向けてがんばります!!

  これからですよ(^v^)v 連休明けてやっと本当にスタートしますよ。

  バザー歴二桁代の私から一言アドバイス・・・・・
  周りの声はてきと〜に聞き流して下さい!(爆)
  いちいち全部を真っ向から受けていたんじゃ身が持ちません。
  耳を傾けるのは大事だけれど、1人1人の要望や意見に沿ってては全く進みません!
  耳に入った中から要るもの(?)だけをチョイスするくらいでちょうどいいです。

  ああ、もう1つ。
  『ごめんね〜』と『ありがと〜』は魔法の言葉です(~o~)
  困った事や困った人はだいたいこれで乗り切ってきました(爆)

  この先愚痴もたまってくると思います。
  そんな時はどうぞぶちまけに来て下さい♪
  吐き出すと結構スッキリしてリセットできますよ。
  お待ちしています(笑)

  今日は内容豊富な書き込みありがとうございました。
  バザー未経験の委員さんにとって大きな助けになると思います。 
Posted by とも at 2007年05月08日 11:46
幼稚園のバザー、やっていたときはたいへんだったけれど、今振り返ると「学生時代のサークル」のノリで楽しかったです。

どんな園かというと、
*母の会役員が園の行事のお手伝いをすることが多く、「行事前はほとんど毎日出勤・園児より長くいる」園でした。
*月1回のお誕生日会の給食作りなど、「え、しろうとが作った食べ物をこんなに出していいの?」というくらい衛生基準は甘いです。夕涼み会やバザーでも食べ物をいろいろ出します。
*夕涼み会とバザーの収益は、かなりアテにされている
*バザーでは「手作り手芸品」と「手作りお菓子」で近隣でも有名な園です。
*バザー・夕涼み会は卒園生にとっても同窓会のようなもので、とても楽しみにされています。


そのため、役員になるには「料理が得意」「手芸が得意」が要求されるし、「拘束時間が長い」ので嫌がる人が多い、という問題点がありました。


その後、いろいろと改善され
「委員の種類を増やして、役員の負担を減らそう」という流れになりました。
「お誕生日会の食事係」と「バザーの手作り係」が新設されたのです。

「バザーの手作り品作り」(いちおう1人1品のノルマはありますが、それ以外は係とボランティアお手伝いで作ります)が独立したことで、役員の仕事がかなり軽減されました。
わたしは1年間(プラス卒園した翌年はOB参加)「バザー委員」をしましたが、好きな手作りに没頭でき、お店作りもフリマみたいで楽しかったです。

手作り品作りがなくなったからといって、役員が手をぬくのではなく、ゲームコーナーを充実させたり、子どもの喜ぶおもちゃ作りをしたり、とてもよい役割分担ができたと思います。


やり方はいろいろありますが、「適材適所」で「楽しんでほしいなあ」と思います。
Posted by YOUKO at 2007年05月12日 10:11
 ☆YOUKOさんへ

  書き込みありがとうございます。
  なるべく多くの園の状況をお聞きしたかったのでとっても助かります。

  >今振り返ると「学生時代のサークル」のノリで楽しかったです。

  私もまったく同意見です♪ メンバーにも恵まれていたんだと思います。
  できるだけ多くのバザー委員さんにこんな感想を持ってもらえたらいいなぁ〜とも思います。

  >その後、いろいろと改善され

  そうですね。 バザーには『これが満点!』なんてないので、
  その時に応じて形を変えていく柔軟な姿勢も大事ですね。

  好きな人が集まると、どうしても「イケイケ」になってしまいがちな事もあります。
  私なんかもその口です(苦笑)
  それが次年度の委員さんにとってプレッシャーになったりもするんですよね。
  なので、近年では目一杯やるのはやめて、
  70〜80%あたりで手を打つように心がけています(笑)
  私みたいなタイプは・・です(^_^;) 的を絞って「一所懸命)って感じで。

  かと言って、何でもかんでも“負担になる”って姿勢で取りやめるのは賛成できません。
  その辺の“さじ加減”がバザー運営の醍醐味?かもしれませんね。

  >係とボランティアお手伝いで

  賛成です! なんでもかんでも委員だけが背負わなくっていいと思います。
  それこそ“適材適所”で、
  そんなに苦にならない人が出来る範囲でやればいいんじゃないかな〜。

  >手作り品作りがなくなったからといって、役員が手をぬくのではなく・・・

  この役員さんの姿勢も立派ですね。
  『これをやってもらえるんなら、じゃあ私達はこっちをがんばるね♪』
  こんな風にお互いがカバーし合いながら進められたら
  きっといいバザーになること間違いなし!ですよね。

  YOUKOさんの園のバザー、そのあたりがとてもうまくいったのですね。
  これを読んで羨ましく思ってらっしゃる方も多いんだろうなぁ〜って
  ふとそんな事考えてしまいました。

  バザーの運営の慣例でがんじがらめになっている方、
  人間関係で胃が痛む思いをしている方、
  意味もなく膨大な仕事量に忙殺されている方・・・
  全国にはそれこそいろんな形のバザーがあります。
  一長一短あるのでしょうが、
  やはり私もYOUKOさんと同じで、「適材適所」で「楽しんでほしいなあ」と切に思います。

  とっても為になる、そして励みになる書き込み、ありがとうございました。
  私自身も発足したての中学バザーに活かしたいと思います。
  
Posted by とも at 2007年05月13日 15:47
幼稚園バザーから遠のいて随分と時間がたちました。
幼稚園ママ現役のときは、とにかく子供と幼稚園とママ友と、何に対しても体当たり一生懸命な日々でした。バザーをやっているときは、売り上げとか、効率とか、すごくすごく頭をフル回転して考えていましたが、何年も経った今、バザーは何をくれたのかなと、バザーを卒業した私の立場で考えてみます。

今では、ゲームコーナとか子供向けのお菓子のコーナーなど子供が喜ぶところばかり思い出します。売り上げも大事なモチベーションの要素だったはずですが、今はやっぱり子供がとても喜んでくれる、手作りの他にはないお祭りを作り上げたことに、満足感でいっぱいになります。ママ友とあれほど協力したり人間同士ぶつかって1つのものを作り上げるって、そうそう人生の中にあるもんじゃないですよね。その時の友達が、今もずっと大事な友達になっています。

もしあの時「適当にすましてしまおう」なんていう考えで幼稚園ママの時間を過ごしていたら、私は長く続く友達なんかできていたのかな、と思います。
Posted by よいちょ at 2007年05月24日 21:04
 ☆よいちょさんへ

  お忙しい中コメントありがとうございます。

  私も思うところはまったく同じです。
  自己満足かもしれませんが、
  子ども達が喜んでくれた、そのバザーに関わってこれた事がうれしい思い出となって残っています。
  『あの時はがんばったよな〜』って満足感も、
  他ではなかなか得られるものではないな〜って感じます。

  それと友人。
  がんばったご褒美に一生の友人を得る事も出来ました。
  ここもよいちょさんと同じですね(^v^)
  ぶつかり合ったり、支えあったりしながら一つの事を成し遂げた仲間って
  お互いの事もよく分かり合えているので絆も固いです。
  いい面も欠点も解り合える程人と付き合える事なんて、
  この先そうそうチャンスはないと思うから、本当、宝物です。

  頭もいつもフル回転してたので、流行のDSをタダでやってたみたいな感じでしたね〜(笑)
  こういう事も日常ではなかなかないですもんね。

  いろんな事も起こりますが、
  皆さんにも是非!この達成感を味わって頂きたいな〜っと
  心底そう思います。
Posted by とも at 2007年05月25日 10:58
はじめまして。
今年から幼稚園の幹部役員になり、ただいまバザーの準備真っ最中です。
検索してここにたどり着きました。

わが子たちの幼稚園のバザーは7月にあります。
なので役員就任早々、バザー準備にむかって一直線です。バザー委員というものは別になく、役員さんが動きます。

なので、バザーの準備を経験するのは初めてなのでここで書くのはどうかと思ったのですが、今まででわかってることだけを・・・。

☆全員集めるもの
・食器類、タオル、洗剤などの不用品最低一つ
・子供たちのための宝つりゲームに使用するおもちゃなど3〜5点以上(100円程度のものを)
・ぞうきん最低1枚

☆手作り品について
・レッスンバックや給食袋などの袋類は作れる人に頼む。(原則自己申告制。足りなかったり、布が余ったりすると作ってない人にお願いすることもある)
・布は不要な布を集め、役員で振り分ける
・手作り講習会を1日開き、子供たちが幼稚園にいる間に開催。参加は自由。
内容はその年によっていろいろですが、過去はトールペイント、ヘアゴム、リースなど、裁縫が出来なくても参加できるようなものを作るようにしている。
・当日の朝、パンやクッキーなど提供できる方はしてもらう。

☆その他
・子供コーナーとしてヨーヨーつり、スーパーボールすくい、おもちゃ販売など
・前日にとうもろこしの皮むきとヨーヨー作りを手伝ってくれるお母様は募集。もちろん自己申告制。

手作り品が必ず一つ!というのはないので、お母様たちの負担は少ないほうだと思います。が、逆を返せば役員の負担は大きい気もします。また、裁縫できる方も負担が大きいです。

これは私個人の感想ですが、苦手なものを無理にお願いしても頼んだほうも頼まれたほうもなんとなくいやな気になってしまうので、自己申告制には賛成です。
やりたい、やってみる、と思う方に気持ちよく引き受けてもらったほうがお互いいいですし。
私自身裁縫がすごく苦手ですが、今回頼むほうになり、頼んだ私がしないわけにはいかない・・・と挑戦することにしてます。これを苦痛と思うか、ひょっとしたら裁縫に目覚めるいい機会ととるか?!気持ちの持ちようかなぁと思います。

それでも、小さいお子さんがいる家庭はやっぱりお手伝いするのも大変だし、(私が去年までそうでしたので)そういう人に負担を与えないというかんがえもありかなぁと思います。子供が大きくなって参加してくれればそれで言いかと・・。

まだたった1ヶ月ちょっとしかたってないので思いついたことだけだらだらと書いてしまいました。まだ今からいろいろ出てくるかもしれません。夏休み前には終わってるのでその頃反省点がいっぱい出てきて、もし皆さんのお役に立てるようだったらまたかきたいと思います。長々とすみません・・・。

Posted by ナカ at 2007年05月26日 01:09
 ☆ナカさんへ

  はじめまして♪ 呼びかけに応えて頂いてとってもうれしいです(~o~)
  具体的で参考になるコメントありがとうございます。

  7月開催だったら今が正に修羅場のような忙しさでしょうね。がんばって下さいね♪

  >バザーの準備を経験するのは初めてなのでここで書くのはどうかと思ったのですが

  いえいえ! 初めての方にしかわからない事ってあるんです。
  経験者の意見も、初めて参加される方の意見も両方聞いてこそです。
  だから、ナカさんみたいに勇気を出して(笑)書き込んでくださると
  とっても助かるんですよ。

  >☆全員集めるもの

  私の園でも大体こんな感じでした。
  ゲームの景品100円程度・・って但し書きはなかったので、
  可愛い消しゴムや本の付録のシール、簡単な手作り品とかもOKでした。

  >☆手作り品について

  これは確か1点くらいは全員提出だったように思います。
  ママ友同士で頼みあったりおばあちゃんに作ってもらったりも多かったです。

  >レッスンバックや給食袋などの袋類は作れる人に頼む

  これもやってましたね〜(笑)
  たくさんではないけれど、集まったものが少ないかな〜って時にはお願いしてました。
  役員仲間でも作ったり(←私が作りましたが・・(^_^;)v)

  >手作り講習会を1日開き、子供たちが幼稚園にいる間に開催。参加は自由。

  これもやりました。
  園では全員どれかの講習会に参加(人数制限はなし。自由決定)
  小学校ではまったくの自由参加。
  ある年は委員(と、その友人で手作り好きな人)だけで。
  ある年は委員中心に一般にも呼びかけて(ボランティア)
  (小学校バザー初提出の年に『もしよかったら・・』と呼び止められて、
  成り行きで講師として参加しました(汗))

  手作り会は就園時間内がベストですね。
  それと、裁縫が苦手な人は多いので、
  全員参加の場合は特に“工作もの”が無難だと思いました。

  >自己申告制には賛成です

  私も同意見です。理由も同感です。
  手作り好きな人って、頼まれると確かに時間的には負担にもなるけど
  本当のところ嬉しくないこともないんです(^_^;)
  私自身が手作り大好き人間なので、その辺の心情はよくわかるんです(笑)
  委員さんや周りの方に『わぁ〜!ありがとう〜!』って言ってもらえると、
  もうそれだけで苦労?も吹っ飛ぶんですよ〜(笑)
  人に当てにされるのってそんなに悪い気持ちではないですから・・ね。

  >子供が大きくなって参加してくれればそれで言いかと・・。

  ご本人次第でいいんじゃないかと私も思います。

  だけど、『子供が小さい』『仕事が忙しい』『親が病気・・』を言い続ける方もいます。
  明らかにそれ程大変そうでない人でも、
  お手伝いとなるとエクスキューズを並べて不参加を通すことも多々あります。
  そうなると、他の方から文句も出てきますから
  その辺が役員サイドとしては難しいところですね。
  
  >夏休み前には終わってるのでその頃反省点がいっぱい出てきて

  暑い盛りで大変でしょうが身体こわさないようにしてくださいね♪
  うちは11月なので、ナカさんとバトンタッチで二学期入ってが勝負!です。

  反省・・・。 私もバザーは長いですが毎年反省の山ですよ(爆)
  だから安心してくださいね〜。
  バザーって、『トライして失敗して引き継いでなんぼ!』だと思っています。
  
  ところで、夏バザーだと園児は浴衣で参加でしょうか?
  だとしたら【手作り品】でご紹介している“100均造花のかんざし”、
  コレ、いいですよ〜(っと、手前味噌でスミマセン・・・)
  経費かからないし超カンタンだし短時間で量産できます。
  パッチン止めにしてもいいかな♪
  (ただ、パッチン止めはボンドだけだと取れやすいので要注意!
   糸か手ぐすで簡単に付けてからボンドでダメ押し・・がいいかも)
  小学生にもウケます(~o~)v

  最後に脱線してしまいましたが、
  貴重なON TIMEの内容の書き込み、ありがとうございました。
  また是非当日の様子など聞かせて下さいね〜(^v^)
 
  
  
  

 
Posted by とも at 2007年05月28日 21:55
初めまして。7月1日に幼稚園(公立)のバザーを控え,こちらを拝見し勉強させていただいています。
今年はじめて役員になり,他3名の役員さんとてんぱりそうになりつつ頑張っています。
 うちの園では今月から工作オモチャと手芸品を役員中心に保護者が集まって手作りしています。そして前日の準備も当日の手伝いも,全て保護者のボランティアです。当日はP戸数全体の三分の一程の方がお手伝いくださる予定ですが・・・・ギリギリです。
ただでさえ無秩序な幼稚園児です,混乱はあたりまえなのですが。
ほとんどの保護者は当日お客様としてゲームや買い物を楽しんで帰り,アンケートには好き勝手なことを書く・・・。私としてはボランティアが少なければバザーの内容を縮小するのは仕方のないことだと思います。自分達がもっと協力しなければ,規模を変えずに楽しいバザーを継続するのが困難だと気が付いてもらいたいです・・。角が立たないようみんなに伝えたいですね〜。
私は手芸好きなので手作り品は結構頑張って作りました。子供用エプロン,女児スカート,ポシェットなど。しか〜し,田舎の土地柄なのでしょうか?「手作り品は安くて当たり前」半端じゃない安値に作り手はガッカリ!「バザー品は安く買いたたくもの」という空気が染みついています。 園と園児に還元されるために・・なんて意識はほとんど無いようです。

どんなに頑張ってもわがままな意見を言われるのは承知ですが,どうすれば保護者の意識を少しでも変えてもらえるんだろうかと思案中です。自分も去年は二人目が3ヶ月になるかならないかだったので,何も手伝いませんでした。今になって反省しています。


 
Posted by ひなっき at 2007年05月30日 22:48
 ☆ひなっきさんへ

  ひなっきさん、はじめまして(^o^)丿 書き込みありがとうございます〜♪
  あと1ヶ月程で本番ですね。一日中頭からバザーの事が離れない・・って状態でしょう?
  私も、何度やってもやっぱりてんぱってますよ〜(爆) みんなそんなものですよ(^v^)v 
  拙いブログですが少しでも参考にして頂けたらうれしいです。

  >前日の準備も当日の手伝いも,全て保護者のボランティアです
   当日はP戸数全体の三分の一程の方がお手伝いくださる予定ですが・・・・ギリギリです。

  幼稚園で全部ボランティアって珍しいかもしれませんね。
  その分、役員さんは大変ですね〜!お察しします・・・。

  >アンケートには好き勝手なことを書く・・・。

  幼稚園だとみなさんバザー参加の経験もないでしょうから、
  初めての参加だと、運営(=委員)の大変さなんてわかるはずもないので
  思った事、不都合に感じた事なんかをそのまま書かれるんでしょう。
  一度でもその大変さを経験すると、
  多少の不備は感じても、ねぎらいこそすれ、バッシング的なものは書けません。
  人手もなくって幼児相手じゃあスムーズにいく方が稀でしょう(苦笑)

  >ボランティアが少なければバザーの内容を縮小するのは仕方のないことだと思います

  同感です。
  たとえその年はがんばれたとしても、今度は翌年の役員さんに
  その事自体がプレッシャーとしてのしかかってきますからね。
  無理な体制では長くは続いていかないです・・・。

  一度、総会や懇談の場で実情を話してみるのもいいかもしれませんね。
  反発しかされない方もいるでしょうが、
  中には本当にバザーがどんなものなのか見当もついてない・・って方もいるはずです。
  聞いてみて初めて『そんなに大変だったの〜?!』ってわかって頂けるかもです(^^)v

  たとえ数人でも、実情をわかってくれる人が増えるとしたら
  ちょっと勇気を出して話してみる価値はあると私は思います。
  

  >私は手芸好きなので手作り品は結構頑張って作りました

  同類み〜っけ♪(爆) (私はミシンは下手なのでチクチク派ですが・・・)

  >園と園児に還元されるために・・なんて意識はほとんど無いようです。

  私のまわりでも大体そうですよ(^_^;)
  財布の紐と゛還元・・”の大義名分とは別口のようです(爆)
  近隣の幼・小バザーの゛相場”ってのがなんとなくわかっていて、
  皆さんそこ辺のとこを基準に品定めされてるみたいです。

  私は材料費をなるべくかけずに出来る物を量産して、
  自分が本当に作りたい物(とてもバザー値では・・って物)は数点にしています。
  もう、本当にボランティア価格です!(苦笑)
  『場の賑わい(華)でいいや〜!』って割り切ってますよ〜(^_^;)v
  長年のバザー生活(?)でここまで達観してしまいました(爆)
  
  >どうすれば保護者の意識を少しでも変えてもらえるんだろうかと思案中です

  本当ですね・・・・。
  本部(運営サイド)と一般保護者、両方が盛り上げていこうって気持ちがないと
  バザーのような行事を続けていくのは難しいですよね。
  でも、
  ひなっきさんみたいな方がいらっしゃるのだから、
  そちらの園もまだまだ捨てたもんじゃないですよ〜(^^)v
  きっと賛同者も身近にいるはずです。
  反対意見は声が上がるけど、賛同の意見ってなかなか表には出てきにくいものですよ。

  >去年は二人目が3ヶ月になるかならないかだったので

  休みましょうよ〜!そんな時こそ(^v^)
  それって゛エクスキューズ連発の人”とは全然別物ですって!(笑)
  ゛出来る時に出来る人が出来る事を”・・ですよ♪

  貴重な生の声、本当にありがとうございました。
  バザーの様子なども、よかったらまた聞かせて下さいね〜♪
  無事に、楽しく開催できる事をお祈りしています。
  (※ひとりで無理しすぎないでくださいよ〜(~o~))

  
 

  
Posted by とも at 2007年05月31日 21:54
初めまして&いつもありがとうございます♪
二度目のバザー委員長を引き受けてしまった4月に、こちらのブログと出会ってから、
勝手に励ましてもらいに、たまに寄せてもらってますm(_ _)m
同じ園でたった3年前でもいろいろ違った点がありますので、
何かの参考になればといいなと思います。

まずウチのバザーについて・・・
商品は、提供品と手作り品です。手作り品は、布・ビーズ・トールに分かれ、
それぞれ提供された材料や買ってきた材料を商品化します。
そのためにそれぞれの講習会も行っています。
園児が遠足で不在のときに開催され、お客様は保護者及び近隣の方たちです。
他の園で行われているようなゲームなどは、別の日にお祭が行われます。
どちらも園行事ではなく、母の会主催の行事ですので、
園から収益を求められることはありません。
そのせいもあり、園からは頑張り過ぎないよう言われます。
(昔バザー準備を理由に、その時の延長保育代を無料にして欲しい、
と要望を出された人もいるらしいです(^^;・・・)

3年前とは場所や時間まで変わっているのですが、
何よりの変化は去年から係制を導入したことです。
以前は役員とクラス委員(各クラス3〜5でした)、例年決まった一部の人たちで準備していたのが、
一般の会員の保護者も祭かバザー、学級のどれかの係になり、
少しずつでも仕事を割り振ることになったのです。
殆ど反対意見が出なかったので、今年も引き続き係制を導入することになりました。
この制度が会則になるまでは、あと数年かかるかもしれませんが、
毎年少しずつでも改善されるといいなと思いながら、
今年は係の人にもう少し分担してもらうつもりです。

ただこういう役目を引き受ける度、人によって負担に感じる容量が違うのが難しいなっていつも思います。
楽しんでやってらっしゃるなぁと思う人が、実は大変で負担だった
と話すのを聞くと、ちょっとショックだったり・・・
その辺りの見極めをしつつ、でも、楽しかったからもっとやってみたかった、
という人の声にも支えられ(講習会で新しい楽しみやお友達を見つけた人も多数です)、
私自身も楽しんでやって行きたいと思います(^v^)
何かウチのバザーのことというより、
長々とした所信表明みたいになってしまってごめんなさいm(_ _)m

ではまた!
テンパった時には励まされに来ますね〜(^o^)/
Posted by ぷよしの at 2007年06月01日 00:50
 ☆ぶよしのさんへ

  はじめまして〜(^o^)丿 書き込みありがとうございます♪ 
  私こそ、ぶよしのさんはじめ皆さんに励まされてこうして続けられているんですよ〜。
  今回の呼びかけにもこうしてたくさんの方が応えて下さって、
  本当に本当に嬉しいです。 ありがとうございますm(__)m
  ぶよしのさんの体験談も、大勢の人の参考になると思います。
  同じ悩みを持った人がいる・・ってわかっただけでも気持ちが救われますからね。

  >園児が遠足で不在のときに開催され、お客様は保護者及び近隣の方たちです。

  こういう形式のバザーもいくつか耳にした事あります。
  ぶよしのさんのところでは園児のお楽しみはまた別にあるんですね(~o~)
  よかった〜♪(笑)

  >どちらも園行事ではなく、母の会主催の行事

  うちの園も主催は母の会でした。
  が、「母の会からの寄付」って形で収益金の一部を園に差し上げてました。
  収益金の使い道も、保護者の要望も踏まえながら
  役員会にて園の希望とすりあわせながら決めてました。

  とはいえ主催は母の会ですので、
  バザーの細かい内容についてはあまり規制はされませんでしたね〜。
  食中毒への配慮を気にされるくらい。
  先生方もすごく協力的で助かりました(^^)v
  作業でお帰り時間過ぎた時なども
  『子供達見てましょうかぁ〜?』って声かけて下さってました。(ありがとう!先生♪)

  >3年前とは場所や時間まで変わっているのですが

  そうそう! たった数年でガラッと様変わりしたりします。
  ゛進化”してる場合は『よかった♪よかった♪』なんですが、
  ゛退化(逆戻り)”してたりすると『あ゛〜、せっかくあそこまでやったのに〜・・』なんて
  姑根性がチラッと頭をもたげたりします(爆)

  小学校も卒業して2年。
  今年のバザー、どうなってるのか見に行ってみようかな〜って思ってるとこです。
  まったくの゛一般部外者”の視点から見るのも面白そう。
  ネタ拾いにもなるし・・・(笑)

  >一般の会員の保護者も祭かバザー、学級のどれかの係になり

  うちの園がこうでしたよ。
  各クラスから役員2名が1年間の行事等の責任者で、
  他の保護者もそれぞれ「お遊戯会」「体育会」「バザー」「夏祭り」の係りです。
  毎年、赤ちゃんがいる人などは比較的楽な仕事に・・が暗黙の了解でした。

  >この制度が会則になるまでは、あと数年かかるかもしれませんが

  みなさんの反応も良さそうなのでイケるんじゃないかな?(^v^)
  係り制で仕事の大変さ?を少しでも実感してもらう事も大事な気がします。
  やってみて初めて役員さんの苦労もわかりますから・・・。
  いい方向に向かうといいですね♪

  >今年は係の人にもう少し分担してもらうつもりです

  賛成! 適度に分担して責任を持ってもらった方が
  ご本人達の゛やる気”と゛達成感”アップにも繋がります。
  『ありがとうございます〜』『助かります〜』連発してあげて下さいね♪
  みんなの前で『○○さんが△やってくれたから〜助かったぁ〜』みたいに
  具体的に個々に声かけるともっといいですよ!(笑)
  多少文句があっても言い出しにくくなるのが人情(~o~)v
  やった事って誰かに認めてもらいたいものですからね。
  そこんとこを突きますっ!(爆)
  作業場の雰囲気もポジティブ志向で明るくなるし・・です。
  オ・ス・ス・メ!

  >人によって負担に感じる容量が違うのが難しいなっていつも思います

  すごい・・・。よく見てらっしゃいますね〜。
  本当に痛感します。個人差。
  これって、子供のいじめ問題にも共通するところです。
  同じ事やったり言ったりしても、それぞれに受け取り方の温度差がありますよね。
  その辺のとこまで考えが及んでるぶよしのさんはすごいです!
  そういう方が引っ張っていくバザー、きっとうまくまわると思います。
  委員長の気遣い、周りの方にもきっと伝わると確信してますよ(^v^)v
  ただ、あまり気遣いすぎてぶよしのさんがバテないようにしてくださいね〜。

  >実は大変で負担だった
   楽しかったからもっとやってみたかった

  そんなもんですよ〜。上出来な方じゃないかなぁ〜(笑)
  ゛文句言い”はどの集団にも必ずいるし、
  表の顔と思ってる事が違うって人も必ずいるし、
  逆にこれがきっかけで新しい友人を見つけたり
  表に出てこれるようになる人もいます。

  全部必ずあるものだったら、゛良かった事”に焦点を合わせましょうよ♪
  ポジティブシンキング!!(爆)

  そうしていると不思議とヘンなクレームも減ってきますよ。
  言い出しにくい雰囲気・・ってのかな?
  「割れ窓」の原理ですね(笑)
  汚れたままの街には犯罪が寄ってくるのと同じで、
  ポジティブ思考の集まりにはネガティブがもの言いにくい・・(苦笑)
  いい方向に流れていくと私は思います。

  >長々とした所信表明みたいになってしまってごめんなさいm(_ _)m

  と〜んでもない!
  いえ、しかと表明受け賜りました(爆)

  テンパった時でもいつでも覗いてやって下さい。
  私も現時点では広報委員として戦ってる真っ最中です!
  (多分6月中旬くらいからバザーモードに移行します・・(~o~)v)
  テンパりながらも果敢に戦う日々ですよぉ〜!(爆)

  今日はお話できて嬉しかったです。ありがとうございました。    
Posted by とも at 2007年06月01日 11:06
こんにちは。初めてお便りします。

私は去年幼稚園の役員をしていました。
うちの幼稚園は役員は毎年総入れ替えのため、今年はのんびりしています。

役員は各クラス2名プラス3役。役20名で1年間の行事を取り仕切ります。
夏祭りは、食事とゲームのみ。秋に手作り品や遊休品のバザーがあります。
それぞれの行事に当日の手伝いは全員の分担です。

バザー品は3品。手作り品1または2 遊休品2または1

それとは別に協力員制度があって、手作り品の係になった人には、絵本袋、連絡帳ばさみ、雑巾、など1人3個くらい作ってもらっています。

でもこの制度も微妙で、得意な人ばかりではないみたいで、購入した布を役員がサイズに裁断し、作り方の紙を入れて渡しても、回収してみると、とても売れないような作品もあり、けっこうショックでした。キャラクターの布で作ると絵本袋は原価が600
円くらいかかってしまっているので、こっそりと縫い直したりして。最初から自分たちで塗った方が早かったかも。

去年はトールペイント、ニット、手芸、お菓子などのコーナーがあり、大盛況だったとは思うのだけど、私自身バザーが終わってから疲労からか、ダウンしてしまい、ちょっと頑張り過ぎたかなあと反省です。もう少し余裕を持って楽しめると良かったかも。

手作り品の提供やバザーの手伝いでの不満はあまり聞かないけど、やっぱり役員の負担は大きく、年々役員の選出が大変みたいです。

私自身は一年間頑張って、よい友達と出会えたのはホントによかったと思ってます。

今年は小学校の役員をしています。
小学校の方はバザー縮小らしく役員でありながら、各部の仕事のみでバザーの手伝いはないらしいです。
ちょっとさみしいような..。

ほんとに長くなってしまいごめんなさい。
去年を懐かしく思い出しながら、書いてみました。
Posted by ちづる at 2007年06月02日 11:57
 ☆ちづるさんへ

  はじめまして〜(^o^)丿 呼びかけに応えて頂いて嬉しいです♪
  こうしてコメントを寄せて頂くと、
  『ああ、たくさんの方に見てもらってるんだなぁ〜』と実感できて、嬉しくてにやけてしまいます(笑)

  >それぞれの行事に当日の手伝いは全員の分担です

  それは心強いですね。
  けど、不得意な方もいるわけだから、それはそれでまとめる方は大変かもしれませんね〜。

  >バザー品は3品。手作り品1または2 遊休品2または1

  こんな風にちょっとした融通がきくって、提出する方にしたらとっても助かりますよね。
  ガチンコに決めてしまわなくってもいい・・・・
  いい事を聞きました♪

  >それとは別に協力員制度があって

  これはまったくの゛有志”ということでしょうか?
  それともある程度の人数を集めるようになっているのかな?

  うちの近辺では小学校がまさにこんな感じです。
  バザー委員さんが集まって作った物と一般からのボランティアの手作り品。
  委員さんの声かけで、手作り好きな知り合いにお願いしたり・・って事もあります。

  個人的には委員の手作り品はやらなくても・・と思うのですが、
  何となく前例に倣って作ってしまうみたいです(苦笑)
  私が委員の時も、『私がいっぱい作るからいいよ〜』って言っても、
  結局集まって作りました(^_^;)
  例年の慣習をなくすのって難しいんだな〜って痛感しましたよ。

  >回収してみると、とても売れないような作品もあり、けっこうショックでした

  そうなんです・・・・
  そこが難しいとこなんですよね〜。
  同じ物を売るのに、正直同じ値をつけるのは・・って物もあるし、
  同時に、多少上手でなくっても、
  きっと一生懸命作ってくださったんだろう作品にこっそり手を入れるのも・・・
  って気まずい気分にもなりますよね(^_^;)
  
  ほんと、何かいい案はないものでしょうか?・・・・

  >バザーが終わってから疲労からか、ダウンしてしまい

  精魂尽き果てるまでがんばってやってこられたんですね。ご苦労様でしたm(__)m
  私自身も最初にバザーやった時は『なんか最近やつれてな〜い?』って言われましたよ。
  今となっては貴重な一言です。もうやつれる事もないです(爆)
  委員長は必ずと言っていいほどバザー開催の一週間前に一度ダウンしてました。
  先が見えてきて、一瞬気がゆるむ頃ですね。
  (っていうか『さあ!あとひと踏ん張り!』って仕切り直すその一瞬の隙でしょうね)
  てきめんに無理を続けてきた身体と心に出てしまうみたいでした。

  今年の委員の方々にも気をつけてもらいたいです。
  無理を続けると後できますよ〜(^_^;)

  >やっぱり役員の負担は大きく、年々役員の選出が大変みたいです。

  どこも似たような感じでしょうね〜(苦笑)
  どんなにまわりが協力的だったとしても、
  ゛役員”の肩書きの重さは当人だけが背負うものですからね。
  長や副となるとそのプレッシャーもたいへんなものです・・・。
  でも、そのかわり、役員にしか味わえない゛達成感”を得る事も出来ます。
  せめてものご褒美ですね♪
  
  この゛達成感”がクセになってしまう事もあります(爆)
  ダレとは言いませんが・・・・(^v^)♪

  >私自身は一年間頑張って、よい友達と出会えたのはホントによかったと思ってます。

  よかったぁ〜〜〜!
  そう思ってくださる方が1人でも増えるといいなぁ〜と思いながらこのブログを立ち上げたんです。
  バザーって『ただ大変なだけじゃないよ〜』『いい事もあるよ〜』って
  少しでもそう思える人が増えたらな〜・・が私の原動力です(^^)v

  >ちょっとさみしいような..。

  わかる!わかる!(笑)
  今の私がまさにそうです。中学バザー、なかなか規制がきびしくって・・・(-_-;)
  気長に少しずつ門戸を押し開いて行こう!と奮闘中です。

  >去年を懐かしく思い出しながら、書いてみました

  いいですね〜、゛懐かしむ”って感じ。
  こんな風に感じられるちづるさんもいいなぁ〜(^v^)
  きっと『出来るだけの事はやった!』って言えるだけの事をされてきたのでしょう。
  
  このコメント欄、はじめてバザーに関わる方も大勢見ていらっしゃると思います。
  その方達に、
  『がんばってみようかな〜?(~o~)』って思ってもらえるんじゃないかな?と思います。
  励みになるコメント、ありがとうございました。

  ちづるさんをはじめ、みなさんの生の声が一番の引継ぎです!(^o^)丿

     
Posted by とも at 2007年06月02日 19:28
はじめまして・・・
実は,去年幼稚園の父母の会の会長をやっていて,このサイトにはすご〜〜〜くお世話になったものです(汗)こっそり覗き見していて・・・何かの足しになれば・・・と(涙)

ウチの園は,各クラス委員と4役(会長・副・会計・書記)がすべての行事を取り仕切ります.
バザーは11月ですが5月の終わりにバザー委員を各クラスより1人選出し計22名でがんばります.
バザーの内容は食バザー・提供品販売・ゲーム・子ども達のお買い物が主です.
子ども達のお買い物というのは,保護者の協力を得て,廃材で作ったおもちゃ(各学年4種類 一種類に付き200個ずつくらい)を,ひとつ10円程度で子ども達が買い物すると言うものです.この企画,作成が結構大変で,一学期はほとんどそれに費やされます.予算も3学年で1万円程度で約2400個もの廃材おもちゃを作るのですから半端ではありません.
でも,自分で本物のお金をつかって,自由に買い物できると言う,子供たちにとっては夢のような時間のようで・・・なるべく簡素で作りやすいおもちゃをめざし,がんばります.
提供品は1人最低7点です.うち新品が3品以上手作りもしくは中古品4品以上です.中古品は制服関係・長靴・レインコート・浴衣・おもちゃ(ぬいぐるみは不可)に限られます.手作りについては,バッグ関係は幼稚園指定のものに限り,手作り焼き菓子でもオーケー.
食バザーの仕入れ,協賛品の調達などはすべて4役でこなします.
前日のテント張りと当日のお手伝いは各クラスから約10名と図書委員2名ずつ.お父さんも各クラス4名ずつ募集です.(一クラス30名いるのでほとんどの人が関わることとなります・・・)
前日までの準備は22名で行い,片付けもテント以外は22名でやります.
かなりハードです・・・売り上げは毎年60万程度でひな祭りのときに「観劇会」を行います.
残りは,園と話し合って,去年はテントと着ぐるみと砂場セットとレジャーテーブル&パラソルを買いました・・・・
ホントにホントに大変でした・・・
でも,それ以上にやり遂げた時の感動と,子ども達の笑顔と,保護者の皆様の温かい言葉(もちろん批判もありましたが・・・涙)に,楽しい時間が過ごせたように思います・・・
去年に比べると毎日脱け殻のような日々・・・(笑)
忙しいながらも,子どものためにがんばれるのってステキなことだったな〜〜って♪
明日は,力をあわせた仲間とランチです♪
心からの友達が出来たのも事実です.今,心からいえます.とっても楽しかった♪やってよかった♪
ともさんのサイトにもたくさん励まされ助けられました.本当にありがとうございました!!!
どうせやるなら,楽しんじゃった者勝ち♪(笑)
Posted by よしっ! at 2007年06月15日 00:17
 ☆よしっ!さんへ

  (お返事遅くなりましたm(__)m)
  嬉しくなっちゃう言葉の数々・・! ありがとうございます〜♪
  
  >何かの足しになれば・・・と(涙)

  なります!なりますっ! と〜っても参考になりますよ(~o~)v

  >計22名でがんばります

  好きです♪ この表現! この1行見ただけで元気になれそうです(笑)

  私のとこも大体これくらいの人員でした。
  バザーに限らず何かを進めていくのには10〜20人程度が最適なような気がします。
  人手もそこそこ賄えて、かつお互いが認識できる数(爆)
  もちろん、当日はもっと人手が欲しいとこですが、
  準備期間はこれ位がまとまりやすくってよさそうですね。

  >予算も3学年で1万円程度で約2400個もの廃材おもちゃを作るのですから半端ではありません.

  すごい数ですね〜〜〜!! 気が遠くなりそうです(苦笑)
  ご苦労の程お察しします・・・。
  こんなにがんばってくれるお母さん方を持った子ども達は幸せですね〜♪
  (大きくなった時に是非!聞かせてあげてください♪)

  >提供品は1人最低7点です

  私の耳にした中では多いほうです。
  2点ずつ位のとこが多かったように記憶しています。
  この数でこれと言った文句もなく進めてこられているとしたら
  結構協力的な園(保護者)だと思いますよ。
  近頃ではこの“数”に対して文句言ってくるとこも多いみたいです・・。

  >一クラス30名いるのでほとんどの人が関わることとなります・・・

  うちの園も当日は当番制で全員お手伝いでした。
  いわゆる“売り子”さんですね(~o~)♪
  それぞれの場所に、役員やバザー係が責任者としてついて、
  一般のお手伝いの方には当日の朝から片付けまでを担当してもらってました。

  >片付けもテント以外は22名でやります

  そうなんですか?! それは大変だったでしょう・・・(>_<)
  テーブルの片付けやダンボール箱の片付けくらいは手伝ってもらっては?
  最後の最後の片付け&点検は私達も役員&係でやりましたが、
  大きな物の移動は全員でやるようにしてましたよ。
  大人数で運べば1,2往復で済むんじゃないかな〜?
  役員さんたち準備もがんばってきたんだから、
  それ位はお願いしてもいいんじゃないかと思いますよ〜(^_^;)v

  >ホントにホントに大変でした・・・
   去年に比べると毎日脱け殻のような日々・・・(笑)

  わかります〜(笑) どっちも・・・(^_^;)
  普通の生活おくってる中ではなかなか経験できない“完全燃焼”感ですよね〜。
  「あしたのジョー」になったみたいで・・・(爆)
  『やれるだけの事はやった!』って言えるほどがんばったご褒美ですよね♪

  >忙しいながらも,子どものためにがんばれるのってステキなことだったな〜〜って♪

  そうなんです〜!(拍手!) 嬉しいです♪こんな言葉が聞けて(^o^)丿

  >心からの友達が出来たのも事実です.今,心からいえます.とっても楽しかった♪やってよかった♪

  まったく同感!! 
  幼稚園バザーから9年ですが、未だに仲良しで、
  家のことやら何やら・・・、ありとあらゆる事を話せる友人達です。
  本当に大きな収穫を得ました♪ 幼稚園バザーに感謝!です(^v^)

  >ともさんのサイトにもたくさん励まされ助けられました

  本当ですか〜?! だったらすっごく嬉しいですヽ(^o^)丿♪
  少しでもお役に立つことが出来ているのならほ〜〜んとウレシイ!!
  ありがとうございます。 
  拙いブログですが、また続ける元気が湧いてきますっ!

  >どうせやるなら,楽しんじゃった者勝ち♪(笑)

  私の、バザーでの「座右の銘」ですよ(^v^)v

  よしっ!さんをはじめ、書き込みして下さった方と1度オフ会でもやりたいくらいです♪
  日本中に似たような事思ってがんばってる仲間がいるって嬉しいですね〜。
  おかげさまで今日も一日ハッピーな気分で過ごせます(笑)

  とっても具体的で参考になりました。
  元気とやる気も分けていただきました♪ ありがとう!(^v^)v

  
 
    
Posted by とも at 2007年06月18日 11:40
初めまして。昨年、息子の幼稚園のバザー委員になった時に、こちらのサイトを覗きに来ては励まされていたものです(*^▽^*)
今年、最後の学年ということでもう一度バザー委員になり、勢いで委員長になってしまいました(;^_^A
7月7日開催なので、今最後の追い込みにかかっています。
あまりお役に立てないかもしれませんが、参考までに・・・

息子の幼稚園バザーは、委員と一般父兄中心で開催されます。18人のバザー委員が、企画、買出し、発注、お便りなども発行し、前日の準備と当日の運営は全園児の父兄で行います。
フリーマーケット、お化け屋敷&食品販売、子供たち向けゲームと大きく3つに分けて学年別に準備していきます。収益は、半分は付属の教会へ、半分は子供たちのため遊具購入などに使われます。園児数の割に、収益は多いほうだと思います。

子供たちのゲームの景品となるお菓子(個別包装のアメ等)を各家庭から提出してもらうのと、全父兄で簡単なリサイクルおもちゃ(新聞紙の剣、ペットボトルのけんだま等)を作成してもらう以外は、フリーマーケットの商品、手作り品(お菓子、手芸品等)はすべて善意で作ってくださる父兄の方にお願いするという方針になっているので、負担のかかり方がマチマチになっている・・・というのが現状のバザーです(><)


実際、そういう声が上がった年もあったようで、過去には全家庭から手作り品を・・・ということで園で簡単なフォトフレーム作成の講習を開いたりもしたみたいですが、反対の声が多く断念したようです。全部の家庭の意見を取り入れるのはなかなか難しいですね・・・

反面、手作りの手芸品は毎年すごく人気があるので、(作りたくないけど買いたいってなんだか矛盾!?そんなものなんでしょうか(;^_^A )、何か簡単でかわいいもの、なおかつ子供も喜ぶものを・・・と考え、昨年からフェルトのおままごとを作成、販売し始めました。
作成日を数回決めてその日までにバザー委員がフェルトを裁断し、手伝ってくれるママさんたちと仕上げて行きます。
今のママさん世代の方は、昔フェルトマスコット作りをした方たちが多いので、「これなら縫える♪懐かしいね〜」なんて会話と共に、2年目の今年はたくさんのママさんが参加してくれました。
在園児、卒園児、大人にも好評のこのおままごと、来年からも園の定番商品になってくれれば・・・と思います。

運営に関してですが、毎年一般の父兄と園と教会の意見との間に挟まれる委員はとっても大変です( ̄Д ̄;)上の皆様の意見にも、「そうそう!」と思わずうなづいてしまいました。
そんな大変さを皆知っているだけに、毎年委員の選出にすごく時間がかかってしまいます。
でも、ママ友達ができたり、バザーが終わった後の達成感、子供たちの喜ぶ顔・・・得るものもたくさんあるので、そういう楽しさもあるということを私たち経験者がもっと伝えていかなきゃいけないんだな〜としみじみ思っているところです。
そのためにも、「皆で作り、楽しむバザー」を目指さなくてはいけないんでしょうね。現実は厳しいですが。。。

息子の園は、付属の教会の改築費を補助する目的でバザーが始まり、長い期間を経て昨年無事に新教会が完成し、当初の目的は達成されたのでこれからは利益を追うバザーじゃなくもっとのんびりしてもいいのかな?と委員内でも意見が出ています。

長年続いてきた利益優先体質を変えていくのは時間がかかると思いますが、今年のバザーが無事終了したら、来年の委員さんへその旨伝え残して行こうと思います。

長々と書いてしまいすみません(><)バザーまであと少し!頑張ります!!



Posted by しめじ at 2007年06月25日 08:53
 ☆しめじさんへ

  しめじさん、こんにちは〜(^o^)丿 書き込みありがとうございます〜♪

  7月7日がバザー?ってことは七夕会ですね。(懐かしいです・・・)
  もう6月も1週間をきって、何をするにも心ここにあらず状態なんじゃないですか?(^_^;)
  私も幼稚園の役員やってる時に七夕会の運営を経験しました。
  秋のバザーとは別に、七夕会でも簡単な手作り品やおやつなどのバザーをしたんです。
  確か、先生が綿菓子コーナーで1人悪戦苦闘されてました(苦笑)
  せっかくの浴衣もアップした髪もベタベタ・・・!(>_<)
  小学校のバザーでも担当のお母さんの頭には、
  キラキラと陽に映えて綿アメの後光が差していましたねぇ・・・。

  >18人のバザー委員が、企画、買出し、発注、お便りなども発行し、前日の準備と当日の運営は全園児の父兄

  このくらいの人数でこういうパターンが1番多いみたいですね。
  うちの園でもこんな感じでしたよ。

  >お化け屋敷

  夏祭りならではの企画ですね(^v^)♪
  準備段階で1番盛り上がってるんじゃないですか?子供も親も楽しめそうですね。

  >負担のかかり方がマチマチになっている・・・というのが現状

  幼稚園ではやっぱり極力なんでも公平にやらないとクレームがきますか?
  私は園から離れて長いのでそのへんのとこがもう浦島太郎感覚で・・・(^_^;)
  上に小学校のお子さんがいらっしゃると、
  そのあたり、すんなり協力を頂けるような気もするのですが、
  現実はそんなに甘くないかな?(苦笑)

  >全部の家庭の意見を取り入れるのはなかなか難しいですね・・・

  いつも、どこからも聞こえてくる声です。
  で、私が行き着いた答えは『それは無理!(^_^;)』ってことです・・・(苦笑)
  記事にも何度か書いているかなと思うんですが、
  万人の要望に応える事は出来ませんって。
  だから私はもう開き直っちゃいました!(爆)
  とりあえずご意見・ご要望はお聞きします。
  出来る範囲の事には誠意を持って対応します。
  いかせる意見なら極力取り入れるよう配慮もします。
  が、そんなこんなを踏まえた上で、どう進めていくかはその年の委員に任せて頂きます。
  ・・・ってことです(^^)v
  
  それでいいんじゃないかなぁ〜??
  でないと期間内に事を進められませんし・・・。

  >反面、手作りの手芸品は毎年すごく人気があるので
   在園児、卒園児、大人にも好評のこのおままごと

  そうなんですよね〜・・・(^_^;)
  協力するのは億劫だけど、バザーやるなら華やかなほうがいい♪(爆)

  フェルトのおままごと♪ネットで見て、『幼稚園バザーなら作るのにぃ〜!!』と残念でなりません(苦笑)
  さすがに中学生にはねぇ・・・。
  いろんなアイデア&デザインが出てきそうなアイテムなので
  これからも長く続けていけそうですよね〜。
  いいところに目をつけられましたね(^v^)v
  
  あっ!小学生には、小さめサイズのケーキやパフェなんかをチャームにするとイケそう!!
  しめじさ〜ん、このネタで小学校もイケそうですよ〜(爆)

  >毎年一般の父兄と園と教会の意見との間に挟まれる委員はとっても大変です

  そうそう・・・。 “中間管理職”です(涙)
  でも、しめじさんや書き込んでくださってるみなさんも言われるように、
  苦労の後で、報われるものも大きい!と感じるのがバザーです。
  毎年つくづくそう思います。
  この達成感だけは他の委員ではなかなか得難いものだな〜って。

  >長年続いてきた利益優先体質を変えていくのは時間がかかると思いますが

  そうですね〜。一足飛びにとはいかないでしょうけれど、
  毎年『今年はここをこう変えてみましょう〜』的に進めてみればいいですね(^^)v
  一度にあれもこれも様変わり!だと、園と摩擦が生じたり・・もあるかもですよね・・。
  さりげなぁ〜く変えていく(笑)

  ただ、3年もすると、今しめじさん達が思っていらっしゃるような事も風化してしまいがち。
  本当に『ええっ?!』ってくらい当初の思いって忘れられていきます。
  仕方ないんですけどね〜。
  事の成り行きを見てきた人が卒園でいなくなっていくのだから・・・(>_<)
  だから、今回の事も、どうか『どうしてこうなったか』をしっかり書き留めて
  次年度→その次の年・・と引き継いでいって下さいね〜。

  私も、小学校、3年目には『あらら・・』になってましたよぉ〜(苦笑)

  これから毎日寝つきが悪くなる事と思います(^_^;)・・・
  しめじさんは責任感が強い方のようだからちょっと心配です。
  でも、暑い最中のバザーですから、自分の身体も大切にしてあげてくださいね♪
  そして、無事終ったら、しばらくは爆睡!&呆ける!(笑)

  お忙しい中貴重な書き込みをいただきありがとうございましたm(__)m
  そのお気持ち、しっかりと受け止めさせて頂きました♪

  7日のバザーの盛況を祈っています(^o^)丿

   

 
Posted by とも at 2007年06月26日 13:00
いつも拝見させて貰っています。読み逃げばかりで失礼致しました。ご挨拶が遅れました。
バザーの手作り班の責任者となり、もう〜毎日、一日中?頭の中はバザーの事でいっぱいです。
段取りのこと、作業の進め方、販売商品の製作個数、
商品決め・・・・頭痛いです。

でも折角の機会なので楽しくやれればなと思います。
メンバーのみなさんと一丸となって。

今、作る商品決めまで終わったところです。
ちなみに裁縫ではなく、工作物担当です。

10点ほど商品は決まりましたが、これからどう皆さんに作業をしてもらうのが良いものか・・・?

得意な作業と苦手な作業がだれもあると思うので、
担当を決め、分かれて作業に取り掛かって貰うべきか?迷っています。

これからバザー当日まで、こちらにはちょくちょくお邪魔させて頂きますのでヨロシクお願いします。
お世話になります。


Posted by はる at 2007年09月13日 16:33
 ☆はるさんへ

  はるさん、はじめまして(^o^)丿 コメントありがとうございます。
  手作り班の責任者、気を遣うポジションですね〜。ご苦労様です。

  >もう〜毎日、一日中?頭の中はバザーの事でいっぱいです

  わかりますよ〜!私も“寝ても覚めても”・・の経験者です(苦笑)
  何をしててもずぅ〜っとバザーの事が頭から離れない毎日でしたよ。

  >でも折角の機会なので楽しくやれればなと思います

  そうですよ〜♪それでいいんです・・って言うかそれが1番!(^v^)
  まず、委員が『楽しくやろう♪』って雰囲気は、
  必ずまわりにも伝わるし、作品やバザー全体に活気も出ます。
  中には『そんなにはりきらなくっても・・』なんて言ったりする方もいるかもしれません。
  が、いつも言ってるんですが、
  何をどうやっても必ず批判的な目で見る人はいます(!)
  だったら、どうせなら前向きで楽しい方がいいですよね〜(笑)
  楽しんだモン勝ちです!(爆)

  >10点ほど商品は決まりましたが

  10点もですか?! がんばりましたねぇ〜!
  私、そんなにいっぱい用意した事ないですよ〜(^_^;)
  どんなものが出来るんだろう〜?(個人的にも興味出てきちゃいます)

  >得意な作業と苦手な作業がだれもあると思うので、
担当を決め、分かれて作業に取り掛かって貰うべきか?迷っています

  みなさんに喜ばれるのはやっぱりなるべく得意な作業に・・ですね。
  希望を募ると偏りが出てしまうかもしれませんが、
  予めおおよその人数割りを提示してから希望を聞いて、
  多少オーバーしたり足りなかったりには目をつぶるくらいでいるのがいいと思います。
  第一に考えるには「いかに気持ちよく作業してもらえるか」 
  だと私は思います。それが全て!と言ってもいいくらい・・。
  気持ちよく始めてもらえば作業もトントンと進むし、
  バザー全体の雰囲気も良くなります。
  はるさんはすでにその辺のところに気がついていらっしゃるので
  心配ないと思いますよ♪ 
  こういったところに気を遣ってくれる方がお世話されてるバザー、
  この先もきっとうまくまわっていくと思います。

  バザーは、なによりその“雰囲気”が多くに作用します。
  お世話する側になったなら、
  とにかく何でもいいから『ありがとう♪』『助かります♪』を連発!!(爆)
  コレやっとくとあまりモメません(~o~)v
  言われて嫌な人、いませんからね〜。
  そして愚痴は身内とココ(当ブログ)で存分にど〜ぞ!(笑)

  私もこれからあたふたしますが、お互いにがんばりましょう!
  いつでも遊びに来てくださいね♪ お待ちしています。同志!(爆)
 
Posted by とも at 2007年09月14日 02:39
お返事頂けて本当に嬉しいです!私の今のこの思いを、だれかに聞いてほしくて!本当に嬉しいです。

販売商品は10点ほど・・・
約10点です(汗)
エコクラフトのコースター
まつぼっくりでクリスマスツリー
新聞紙とペットボトルの剣(男の用)
ビーズの指輪やブレスなどアクセサリー(女の子用)
紙粘土で押しピン
紙粘土でマグネット
ガチャポン(ガチャポンマシーン作りました)カプセルの大きさが大きいのと小さいのと2種類。
タイル工作を3点(鍋敷き。コースターなど)

です。
手作り班の(裁縫班が別にある)工作班のメンバーは10人。(一人全く欠席・涙)
販売商品1点につき、10個くらいを目標に作る予定です。量より質を重視で。
ちなみに週一の作業×10回ほどです。
一回の作業は2時間です。
さて、できるでしょうか?謎ですが・・・・

クラス委員をしたり執行部のお手伝いをしたりと経験はありますが、バザーははじめてで全くの素人で、
必死で今、勉強しているところです。
楽しく作業をしてもらいたい。それがモットーです。

10月末にバザーがあるのでそれまで、バザー熱がしばらく続きそうです・・・

これからもちょくちょくお邪魔させてください。
よろしくお願いします!

はる


Posted by はる at 2007年09月14日 17:16
また、お邪魔しました。
いろんなところを、毎日少しづつ読ませていただいています。
 ともさん、是非オフ会 というものを開いてください!! 近くみたいだし?福岡県というところが…。
 是非、出席させていただきたいです。同じ経験した人、今現在進行形の人、集まったら楽しそう。
 是非、お願いいたします。
Posted by くりりん at 2007年10月09日 02:20
 ☆くりりんさんへ

  ど〜ぞど〜ぞ♪ いつでも大歓迎です〜(^o^)丿

  ほんと、オフ会、楽しそうですね〜!
  今はギチギチでゆとりないけど、一段落したら考えてみよっかなぁ〜(笑)
  ほんとそうですね〜。今まで思いもつきませんでした・・。
  いろんな経験談や愚痴も聞けて・・・すごいでしょうね〜(爆)
  ちょっと前向きに考えてみましょうね♪

  ところで、その後バザー準備はいかがですか?
Posted by とも at 2007年10月10日 03:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック