2009年05月20日

【当日までの流れ】〜いよいよ本格始動開始!〜

GWも終わり5月も中旬。
秋バザーに向けて本格始動しだしたところが殆どではないかと思いますが・・いかがでしょう?
決め事も具体的になってきて、
そうなると意見の相違が表面化したり、周りの反応が気になってきたりと
バザー委員として悩んだり傷ついたりする事も急に増えてくる事と思います。

【当日までの流れ】としては前に書いた記事ココを参考にご覧になってください♪
この時期やっておく事・やっておいた方がいい事とその理由を書き出しています(*^^)v

それと、
早い時期に一度目を通しておいて頂きたいな〜と思うのがココ
ここのコメント欄は必見です!

たくさんのバザー委員経験者の方から貴重な経験談を頂いています。
みなさん『バザー委員になった方に少しでも参考になれば』の気持ちで、
自分の経験したバザーについて事細かく書いて頂いてます。
提供品や手作り品の具体的な数や全体的な感想など、
きっとみなさんが一番知りたい部分の生きた参考になりますよ♪


*今日は過去記事のご紹介だけです。すみません!(汗)
 ちょっと悶々とする事があって頭の中がまとまりません・・。
 けど、きっと参考になると思うので、
 ど〜ぞご覧になってくださいね(^v^)♪
 
posted by とも at 22:08| Comment(9) | TrackBack(0) | 【当日までの流れ】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お久しぶりです!
昨日、バザー手作り班(と言っても4名、しかも卒園児母含むですが...↓)で打ち合わせをしてきました☆役員で話し合った結果を元に、一部屋手芸品で埋めることになりました(>_<)単純に考えて、一人辺り5畳弱を埋める手芸品を作ることになります(-o-;)
手芸品は、まぁ頑張るとして、35名の園児(兄弟もいるので実際は32名)父兄全員が手伝うのを前提として、当日の役割分担に頭を悩ませています↓役員は休み無しの3時間ですが、他の父兄は交代で休憩させて、赤ちゃんがいるお母さんなんかは、なるべく園舎内の仕事がいいだろうし...
我が家もそうですが、夫婦でお手伝いして下さる方で、誰にも子供をみてもらえない方のために、昨年から子供用に「お買い物券」を発行しました。事前に申込んでもらって、お買い物券を購入した子供は首から下げて歩きます☆「ジュース」「わたあめ」等の項目が書いてあって、使うと売り子がチェックを入れていくものですが、子供が一人で現金を持ち歩かなくてもいいので好評でした(^O^)
もう一つ、準備段階でのことですが、園内を飾る「チリガミの花」や「折り紙の輪飾り」を均等に各家庭に渡して、家で作って提出してもらっています。かなりの時間節約になってます(^-^)g"
みんなで参加して、「楽しかったな〜♪」と言ってもらえるように頑張りま〜す(≧ω≦)b
Posted by アヤママ at 2009年05月22日 18:28
 ☆アヤママさんへ

  おかえりなさい〜(^v^)♪
  アヤママさんのとこもいよいよ具体的に決まってきましたね〜。
  それにしてもス・ゴ・イ!!! 1人五畳分の手作り品とは!!!
  一体どんな物達で埋まるんだろう? 興味津々です。
  私みたいな“小さい物作り”には五畳は・・・・(爆)

  お買い物券っていいですよね♪
  うちのバザーでは裏に組と名前を各自書いておいてくださいって案内してました。
  幼稚園ではそうないと思うけど、
  小学校になると、落し物の券をみんながみんな届け出てくれるとは限らないからです。
  子ども間のトラブル防止にもなるしね(^_^;)
  運営する側はいろいろと気遣いしますです。

  >均等に各家庭に渡して、家で作って提出してもらっています。

  大賛成です。このやり方。 賢明なやり方だと私も思います(*^^)v
  そう言えば思い出しました!
  幼稚園の役員の時は、役員の集まり(=話し合い)の時に
  何かしら作業しながらやってましたね。
  もちろん単純作業です。
  前売り券なんかの切り分けも、家でやるかこんな調子で片手間にやるか。
  それでも十分にこなせますよね。
  なにも呼び出して集まる事はないって仕事、バザーには意外と転がってたりします。
  その点、アヤママさんはさすが!です(^v^)v

  他にもいろんな気遣い、部外者ですが、聞くだけでもうれしくなります。
  そんな“いい感じのオーラ”が出てるバザーは当日もきっと盛況ですよ♪
  アヤママさん、バテない程度に・・・がんばってねぇ〜ヽ(^o^)丿  
Posted by とも at 2009年05月23日 22:57
私も久しぶりです
わが校も17日に委員長さんが決まりました。
でも副も長も初心者なんです。で、私は1「昨年までの資料を読んでみて。
言葉では、伝えるのが多すぎて、伝えられなくて」
とその2〜3日後副が「自分たちだけでやってみます」
という言葉が…「ええ〜あれ程の内容を、何も聞かないで、大丈夫なの〜」って、思いましたけど…。

でも1週間後の総会の時の様子だと、ただ漠然としていてどの順番で進めていいのか
分かっていなくて、なんとなく軽~く考えているような。

「手作り品の募集はやめよう」とか言い出すし。

だってね、私と昨年の委員長さん二人ともバザーの前日と当日のお手伝いなんです。

どうしても成果が見えちゃうんです…

今時、熱くなる人いないですね
Posted by ユジン at 2009年05月24日 23:52
 ☆ユジンさんへ

  ユジンさんの落胆振り、手に取るようにわかります・・・。
  私にも同じ様な経験あります。
  前年の担当者が『大変だろうから』と、好意で申し出た事がとにかく目の上のたんこぶなんでしょう。

  小学校の時は翌年は知り合いが委員だったので、頼まれて、
  オブザーバー?としてポイントと、前日&当日関わりました。
  その年の意欲的な取り組みは尊重しながら、
  やってみた者にしかわからない部分を助言したり、
  当日も陰で黒子のように走り回ってました。
  おかげさまでスムーズに盛況のうちに終える事ができましたが、
  一般の委員さんの中には『・・(-_-)』って態度もあからさまな方もいましたよ(苦笑)
  ま、その気持ちもわかるので構いませんが。

  で、その翌年が悲惨でした・・・。
  きっとどこかの幼稚園バザー経験者が、
  そのまま園バザーのやり方を持ってきたんだな〜って感じで、
  なんかちぐはぐな運営・展示でしたので、
  前日の並べ込みの時に、危ない部分のみ一点指摘しました。
  (この年も、上の方から『ちょっと見てみて〜』と頼まれたので)
  『ここは1mは間隔あけてないとお客さん同士がぶつかって危ないですよ』
  『こっちとこっちから人が来るし、見てるお客さんは座り込むから後ろを通ろうとしますよ。』など・・。
  けど、お返事は『今年はこれでやります』でした。
  『話し合いで、もうこうって決まっているから』でした。
  それ以上は言いませんでしたが、
  当日お買い物で会場に入ると、指摘したところ改善されてましたよ(苦笑)
  きっと実際の混乱振りを見て私の言ってた意味がわかってもらえたんだろうと思います。

  ・・・と、長くなりましたが、
  こちらがどう好意的であっても、やっぱり結局は“姑”なんですよ(爆)
  実際に動かしてみて困った時にしか理解は出来ないんだと思います。
  未経験者ならほとんどがそうだと思います。
  もしかしたら困ってしまって助けを求めてくる事があるかもです。
  その時に『だから言ったじゃない〜!』っと言いたいのをグッと飲み込んで、
  その時点で対処できる助言をしてあげるかどうかです。
  出来ればググッと押さえてやってあげて欲しいです(^_^;)
  バザーがうまくいかなくて結局一番がっかりするのは子供達だから・・。

  根性の悪い人だったら(って、すごい言い方!)、
  うまくいかない、いかなかった責任を前任者にかぶせようとしたりします。
  『そんなの聞いてなかった』とか『引き継ぎに書いてなかった』とかね。
  でも、ユジンさんの場合はその心配はないですね(*^^)v
  堂々と反論できます!やる事はやってるんだし、
  支援も申し出てる訳だから。

  さて、どんな運営になるのか?!
  まるっきり初心者の方のバザー運営、どんなものなのか私も気になります。
  またよかったら途中経過など教えて頂けると嬉しいです。
  (きっと他の方の参考にもなると思うので・・。いろんな意味で) 
Posted by とも at 2009年05月25日 11:22
前回、新委員長たちが「自分たちだけで、やってみます」と言ってびっくりした私でしたが、
先日第1回目の委員会があったそうです。
本当に前年の委員長、副委員中なしで!!

「昨年は物品集めで、地域委員に大変迷惑がかかった」ということで今年は、廃品回収を利用しないで、
保護者の方に学校に持ってきてもらう方法にしたそうです。手作り品や手作り菓子も募集しないようです。
もしかしたら、2年続けて女の子に大好評だったクレープも「手がかかる」という理由で中止にするかもしれません。

今年は昨年の委員長私もですが、前日当日、協力委員で入っています。が、品物の少なさで、「何しようか?帰ろうか?」と、言わなくてはいけないのかもしれません

やはり前年私たちが頑張りすぎたのが裏目に出てしまったのか、今年はすごく簡素化されそうです。

なんか、やるせなくて、子どもたちや、地域のおばちゃんたちの不満が聞こえてきそうです。
Posted by ユジン at 2009年07月01日 00:03
 ☆ユジンさんへ

  もったいない話ですね。
  『自分達のやり方でやりたい』って気持ちは十分わかります。
  が、『自分達だけで・・』と言うのはバザーにおいては無理。
  いろんな人の協力があってこそ出来るのに、
  そして、意固地になってやった結果のバザー、
  結局は子供達にその影響のツケ?がまわされる形になるんです。
  
  質問してみたいですね。
  『誰の為に、何の為にやるバザーでしょうか?』・・・
  この部分をもう一度自問自答出来たなら、
  つまらない意地やプライド?なんて二の次になるのにな〜。
  ・・・って思います。

  ま、今年はそれでやってみて、
  『やっぱり・・』って委員さんはじめみんなが気付ければ
  それはそれで意味もあるかと思いもします。
  これといった反応もなければ、
  キツい言い方かもしれませんがそういう土地柄かもしれませんね〜。
  (“バザー”ってものに対する温度って、そこそこで差があるもんです)

  何はともあれ、ユジンさん、
  当日は子供達の為にがんばってあげてくださいね!
  『アレないの〜?』『こんなのあったらよかったのに〜』って声があれば、
  その生の声を翌年に伝えてあげて欲しいです。

  ユジンさんの今の気持ち、私も経験あるんですっごくわかりますよ。
  まあ、いろんな考え方もあるしいろんな人もいるので
  途中で助言を求められた時にだけ助けてあげるのがいいと思いますよ。
  
  ※ところで、メールで頂いた質問、
   本文そのままで【質問コーナー】にアップしてもいいでしょうか?(^^ゞ
Posted by とも at 2009年07月01日 22:38
質問コーナーの件、そのままコピーいいですよ。

ああ、もったいない病が出そうで、支店のも合わせると
ものすごい量があったりして。よろしくお願いします。

バザーの件ですが、当日みんな(来場者および子供たち)から何の不満もなく
「サラ〜と終わったよ」と言われたら
「へ〜そんなもん!?」と、反対に私が落胆しそうですが…。

今年の様子を見て、また、来年バザー担当になろうかな、副で…。
長は大変だし、副が意外と自由に動けるしね。
それから、運営企画すると、膨大な資料を作成したり発行したりしますよね?
私は全部自分で考えて、あれこれ言われながら作成しなおして、発行しました。

私の意地の悪いところが出てきそうですが、今年度の人から、テンプレートだけ下さいと言われました。
「自分たちで作成してよ」と言いたい気持ちがのど元まで来ましたが、我慢しました。

ただ、ただやり方に納得いかない私でした。
Posted by ユジン at 2009年07月03日 09:29
 ☆ユジンさんへ

  『モッタイナイ』・・・私もモッタイナイ派なのでよくわかります(^^ゞ
  今のところ2つ程案を思案中です(ちょっと待っててね♪)

  >「へ〜そんなもん!?」と、反対に私が落胆しそうですが…。

  思わずにやっとしちゃいました(爆)
  この気持ち、バザー委員経験者ならみんな心の中で同感しちゃうとこでしょう。

  >私の意地の悪いところが出てきそうですが

  上の文とこの文読んで、
  ユジンさんってとっても素直でまっすぐな人なんだなぁ〜って感じました。
  で、思うように要領よく立ち回れない・・・(失礼な言い方ですみません!)
  違いますか?(^v^)
  私の周りにも似たタイプの友人がいますが、そんな一生懸命なところが私は好きです♪

  >我慢しました。

  えらい!(^_-)v  
Posted by とも at 2009年07月03日 21:28
私の性格の読み、半分正解。
素直で、お世辞が言えなくて、嘘も方便 使えるかなあ?

有言実行だし、あっ、たまに不言実行の時もあるし
「早くてついていけない」と言われることもしばしば。

でも、会社の年上の人たちからは、「要領悪いね」
ともいわれます。でも段取りはさばけてますよ。
頭で考えながら、行動するから。「はやっ!!」

何事も考えて行動しなくちゃ。

結局、ともさんの読み当たってるじゃん…
Posted by ユジン at 2009年07月05日 22:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック