ちょっとネットサーフィンして調べてみました。
コチラがその掲示板(6/22投稿分)
きっとみなさんも興味あると思うんです。
他園・小バザーの手作り品や提供品提出の実情・・・
材料費はどういう扱いなのかも含め調べましたよ♪
(50件分ですが、検索同じところが繰り返し出てくるのでメゲました・・)
興味のある方は↓をクリック!
《手作り品》 《提供品》 《合わせて》
*ノルマなし・・・6 *ノルマなし・・・31 *1点以上・・・・1
*1点以上・・・11 *1点以上・・・・・2 *2点以上・・・・3
*2点以上・・・12 *2点以上・・・・・5 *3点以上・・・・3
*3点以上・・・・6 *3点以上・・・・・2 *それ以上・・・・1
*それ以上・・・・2
*役員のみ・・・・1
《その他・指定付き》
*手作り品材料費1000円以上で数点・・・2
*手作り品材料費500円で売値1000円以上・・・1
*手作り品材料費1000円程度、提供品売値6000円以上・・・1
《手作り品材料費指定有り》
*500円以上・・・・・1
*1000円以上・・・・3
* 〃(1点あたり)・・1
*売値で2500円相当分・・・1
*売値で3000円相当分・・・1 (1子につき!)
*領収証と引き換えに園・学校が負担・・・2
*役員制作のキット購入してそれを提出・・・1
※手作り品は個人提出分のみの表記です
・・・・ざっとこんな感じです(^_^;)
「手作り品その他」には40品!というところも(驚!)
全員なのか役員限定なのかはわかりませんが・・・。
また、
『小規模園なので・・』というところで、提出量も多い(手3堤3雑巾3食品3)のに
とても協力的な雰囲気のとこもありました。
それと、
幼稚園でも小学校でも、手作り品・提供品の他に
雑巾の提出ノルマのあるところが結構目につきました。
他に驚いたのが、食券購入のノルマがあるとこ!
しかも1家庭6〜7000円程と高額です(>_<)
値段も1品500円前後・・とバザーとしてはお高いです。
さすがにこれはちょっとやりすぎじゃない?!って思います。
(ついでにビックリネタも2,3拾ってきたので、こちらは次回♪)
今日はパパが出張お泊りなもんで、つい気も緩んでずぅ〜っとパソコンの前(爆)
今夜は長男も怒られる心配なく夜遊びが出来ます。
娘の試験も今日でおわり。
今夜は3人でまったりのんびりダラケさせていただくわよぉ〜!
ラベル:バザー 手作り品 提供品 点数
こんなにノルマがある園が多いのですね。びっくりしました。すごくプレッシャーですよね。提供品ならまだしも、手作りって……。
うちの園はバザーは年々縮小傾向にあります。行事が全体的に縮小して、保護者の出て行くものが減っていってます。少し寂しい気持ちもありますが、共働き家庭が増えていることや、洋服、雑貨など、バザーより安く買える店が多くできていることなど、時代の流れでしょうか。
食券も、役員さんが「あんまり売れなくてねえ……」と嘆いているのを聞き、悪いかなあ、といつも余分に購入して友達にあげたりはしていますが、正直負担です。だっていつも外出時には、水筒お菓子、昼にかかりそうな時にはおにぎり持参などで節約しているのに、何千円も買うの勇気がいりますよね。5000円現金で寄付してください、というのなら無駄もないし罪悪感もないんですが(泣)
園は狭い世界ですので、こうやっていろいろ紹介してくださると、目から鱗で助かります。
はじめまして。ご訪問&コメント、ありがとうございます(^o^)丿
ほんと、私も調べてみてビックリしました。
うちの近隣はどこも似たような数での提出なので、こんなに・・と驚くところも多かったですねぇ〜。
幼稚園にしても、
『バザーの日はそこで食券買って飲み物買って・・』が浸透してる地域だったので、
食券の“売れない”って心配はした事なかったです。
そんな状況なので、自ずと食券の値段も極力抑えて!が当たり前。
利益分の上乗せも業者物は本当に少しで、
手作りのカレーや提供品・手作り品販売の売り上げからが主だったと記憶してます。
主催する側も、一般で参加する側も、その辺の折り合いがバランスとれていて
そんなに負担の大きいバザーではありませんでした。
今回は、つくづくバザーっていろいろなんだなぁ〜と考えさせられました(^_^;)
私個人は、子どももお祭り気分で楽しみにしていたので、
『年に1回だし、まっ、いいかっ♪』で大盤振る舞い(?)でした。
とはいえ子どもは○円単位のお買い物ですけどね(笑)
仕事を持つ母親も増え、100均やフリマの浸透・・・
クリアママさんの仰るように、バザーもその形態を見直す時期にきてるんだと
私も数年前あたりからビシビシと感じています・・。